久しぶりの更新です(^_^;)

さて、1週間前にゼクス7弾「運命の相剋」が発売されました。

今回は2弾組主人公の新パートナーということで、俺がゼクスを始めるきっかけになったガルマータがついに追加されました!

早速ガルマータをSRホロで4枚回収、ミサキIGRも購入。

サイフポイントが吹き飛びましたがガルマータデッキが良い感じになったので紹介します(`・ω・´)


プレイヤー:弓弦羽ミサキ


IG(20枚)

イヴィルベイン ニルカンタ(VB) 4
聖獣オーラヘケト(LR) 4
ロウブリンガー ダウラギリ 4
イヴィルベイン アイガー 4
猫の恩返し 4


ゼクス(24枚)

ロウブリンガー サンタクルス(ST) 1
創造のクレアシオン 4
信念の反逆者 サー・ガルマータ 4
風のヴァン 4
十二使徒 巨蟹宮ムリエル 4
イヴィルベイン ヴァイスホルン 2
マッサージするトラ 2
秩序の頂点 サー・ガルマータ 3


イベント(6枚)

パニッシュメントクロス 3
コンフロントオーダー 2
シークタイム 1


基本的な動きはPSに信念ガルを立て、自身の効果とイベントで守り抜く感じです。

ガルマータはなるべく7コス帯以降で投げたいところ。

ガルマータデッキの欠点として打点が低い・攻め手に欠けるというのがあるので、打点要員としてムリエルを採用。

恩返しはムリエルを使いやすくするための意味合いが大きいです。

あとは白のオロチとも言えるクレアシオン。
6コスでオロチを返せるこのカードは割と必須な気がします。

あとは試験的に入れてみたヴァイスホルンなんですが、意外と良い動きをします。

チャージにヴァンを置かないといけないのはネックですが、いればクレアシオンの上位互換となります。

なにより流行りのリアンをワンパンで落とせるのは大きいですね。


今後よく見ることになるであろうIXへの対策としてトラを採用。

7コスが薄いので7コスを兼ねてくれるヴァンも良い感じ。


どうしてもピュアフロンには弱いですが、これはもう割りきるしかないです(^_^;)

一応秩序ガルで処理は出来るので対策が無いわけではないかと。


今までは中々使いにくかったガルマータですが、今回十分戦えるデッキになったと思います!

値段も安いので是非作ってみてはいかがでしょうか?


ではパー
今回は少し前に行われたSKK杯の使用デッキを紹介します!

結果の方は予選全勝したものの決勝トーナメント1回戦で敗退…(^_^;)

とはいえ良い試合が出来たので悔いは無いです!

結局俺が決勝トーナメントで負けた方が優勝でした。


プレイヤー:フロン


IG(20枚)

イヴィルベイン ニルカンタ(VB) 4
幸運の女神ラクシュミー(LR) 2
手甲職人ガントレット(LR) 2
日出づる国の女王 卑弥呼 4
狩猟の女神アルテミス 4
戦士の女王ゼノビア 4


ゼクス(30枚)

復讐の魔人ウルティオー(ST) 1
途惑いの少女アリス 4
業欲の天使アルティナ 3
意志のヴォロンテ 3
賢さのサジェス 2
波のヴァーグ 1
魂を結ぶ天使リアン 4
混沌の大蛇ヤマタノオロチ 3
突撃するラハール 1
覚醒天使ピュアフロン 4
九大英雄シェイクスピア 2
滅獄竜デスティニーベイン 2


多分リアンブレイバーとしては無難な形ですね。

今回はアッシュ等の11kカード対策としてサジェスとラハールを採用しました。


このデッキは完全に大会用に色んなデッキからパーツ取ってきました(^_^;)

大会が終わったので今は従来通りの白黒リアンデッキに戻してあります。

流行に乗ってリアンブレイバー組みましたが、やはり普段から使っている白メインデッキを今後は使っていきたいですね(`・ω・´)


ではパー
1日遅れましたがあけましておめでとうございますm(_ _)m

今年は出来るだけ更新していきたいところですね…(^_^;)


それでは皆さん今年もよろしくお願いします!


ではパー