18号線を東に戻ります。
途中にA社の土地物件がありましたので、ご無理を言って寄っていただきました。(流石に大手の従業員さん!鷹揚です)

国道から脇道に逸れると途端に狭隘路に。
その上、北向き坂道・日陰と冬場に氷点下20℃となる当地では不安な道となりました。
物件は広く、予算的にも範囲内、事前に聞いていた通り東側が開け離山が正面に。


↑離山。(当該地からの眺めではありません)

ただし、南側隣地で大きな建物を建築中なのと先ほどの道路の件がやはり気になります。

ダメ!というほどではないのですが、とりあえず保留(特に建築中の建物の様子が分かるまで)となりました。



次はB社イチ押しの中軽井沢の分譲地です。
竣工前でしたが、一部画地には「契約済」のマークが。
不動産屋さんが強気なのも頷けます。

現状は何も建っていないので、浅間山も離山も良く見えます。
一方、ひと区画が小さく(90坪台が多い)、周囲の空地が今後どのように変わっていくのか分からない(空き地の隣は買うな、という言葉もあるそうです)ことから、参考までに止めることにしました。

物件めぐりは続く。