全自動ホームページで展開する、利益率100%!会員制ネットビジネス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000093-san-pol
参院予算委員会は20日午前、麻生太郎首相と全閣僚が出席して、平成20年度第2次補正予算案をめぐる2日目の質疑を行った。首相は21年度税制改正法案の付則に23年度からの消費税率引き上げを明記するかについて「道筋を書かせてほしい」と述べ、明記に理解を求めた。
そのうえで「景気が急激に回復することも悪くなる可能性もある。景気が回復したときにきちんと対応できるように、あらかじめ準備しておく必要がある」と強調した。
消費税率引き上げを次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むかに関しては「消費税の必要性は訴えていかなければならない」と強調。これに対し、公明党の斉藤鉄夫環境相は「今の経済状況で増税は国民の理解を得られない」と述べるにとどめた。
首相はまた、雇用情勢について「3カ月前に比べ厳しくなっている。正規雇用まで影響が出ており、大変憂慮している」と危機感を表明。内閣支持率低迷に関しては「真摯(しんし)に受け止める。経済対策を確実に実行するのが私に与えられた使命だ」と強調した。
【関連記事】
・ 麻生首相、党大会で消費税増税明記に意欲
・ 自民に国会リストラ論 一院制、定数削減など
・ 首相、4月解散を否定「経済対策の効果見て」 内閣改造も「ない」
・ 民主党対策? 自民調査会、供託金引き下げ案など今国会提出へ
・ 自民憲法審議会28日再始動 総選挙前に「18歳成人」に道筋へ
いま、なぜEDCビジネスなのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000093-san-pol
参院予算委員会は20日午前、麻生太郎首相と全閣僚が出席して、平成20年度第2次補正予算案をめぐる2日目の質疑を行った。首相は21年度税制改正法案の付則に23年度からの消費税率引き上げを明記するかについて「道筋を書かせてほしい」と述べ、明記に理解を求めた。
そのうえで「景気が急激に回復することも悪くなる可能性もある。景気が回復したときにきちんと対応できるように、あらかじめ準備しておく必要がある」と強調した。
消費税率引き上げを次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むかに関しては「消費税の必要性は訴えていかなければならない」と強調。これに対し、公明党の斉藤鉄夫環境相は「今の経済状況で増税は国民の理解を得られない」と述べるにとどめた。
首相はまた、雇用情勢について「3カ月前に比べ厳しくなっている。正規雇用まで影響が出ており、大変憂慮している」と危機感を表明。内閣支持率低迷に関しては「真摯(しんし)に受け止める。経済対策を確実に実行するのが私に与えられた使命だ」と強調した。
【関連記事】
・ 麻生首相、党大会で消費税増税明記に意欲
・ 自民に国会リストラ論 一院制、定数削減など
・ 首相、4月解散を否定「経済対策の効果見て」 内閣改造も「ない」
・ 民主党対策? 自民調査会、供託金引き下げ案など今国会提出へ
・ 自民憲法審議会28日再始動 総選挙前に「18歳成人」に道筋へ
いま、なぜEDCビジネスなのか?