edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ


方法がわかれば楽しめるんですがね・・・・ニコニコわかんないってあ・な・た!このブログをしっかりみてくれよなっ!

|グルメ|不動産|デート|ショッピング|写真撮影|ハンコ[印鑑]||システム開発||ホームページ制作||ウェディング|

|結婚式||七五三|牟田町|二次会|打ち上げ||子育て|リフォーム|居酒屋|バー|イベント|HIPHOP|
edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ  <<<ポータルサイトedayに行く[画像をクリック]

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

なんなんだ!相変わらずお問合わせが止まらない漬物屋[らっきょう・たくあん]

どもぉ!ビックリが朝から止まらないナッツです!

それは漬物の威力!



ファンは多いとは聞いていたもののここまでの爆発力とは!

前から相談はされていたんです。

ネット関係が不慣れだからと数年前から見送りになっていたECサイト!

今回思い切ってスタートした漬物ショップ!



本日OPENなんですが、オープンと同時に

全国から注文が止まらないんです!



確かに全国から問合せが多いのは知っていました。

サイト管理を幾つかしているので、問合せの数は、断トツに多いことは!



確かにWEB関係はスタッフの方が苦手分野なんでなにも広告や宣伝、

SNSもしていなければBLOGもしていないのに・・・!????って感じでいました、



案の定でした!爆発しちゃうんですね!

面白いものですね!

今からフタッフさんもWEBの環境に慣れてもらわないといけんから、

それから徐々に広告などを打ち込んで行きましょうか!



以前も某企業でEC出して売れんやんけーって言われて、じゃぁ一気に仕掛けていいんですねって言われ、仕掛けを売って3日後に工場がパンクした経験が在るだけに、

徐々にしていかないとお客さんにも迷惑かけちゃうんで、アクセス見ながら、

しかけていこうと思います!



想像がつかなくて当然です。

小売のECの発送の恐ろしさなど経験しないとわからないもんですね。

数十秒毎に注文メールが殺到したときは、どこの会社も嬉しさより、焦りのほうが大きくなるんです。



OPEN前に企業さんには話しますが理解できない難しい問題の一つですね!



僕は恵まれています。

素晴らしい売れる商品を取り扱いできること、仕掛けを出来る事に感謝しています。



本日オススメする商品はコレ!

上沖産業さんにも以前から話していますが、らっきょう嫌いなんです!

上沖さんと永くお付き合いしていただきたいと思えたのも、

違和感なく食べれちゃったんです!それもカリコリといくつも!

宮崎県の某所にある手作業でオバチャンたち作業する工場へ行った際に、

苦手というより嫌いですと行ったんですが、騙されたと思って食べてみてと言われ、

渋々食べたことを覚えています。



『えっ?大丈夫というより美味いっす』とビックリし、オバチャンたちに笑われたのを鮮明に今でも覚えています!

そうなんです!らっきょう嫌いも納得!らっきょう好きも絶賛!

それが上沖産業の国産らっきょう日本一の食材であります!




それではその中でも期間限定の貴重な商品をいち早く皆様にお伝えします。

らっきょう好きな方はまずお試しください!




そして、らっきょうファンの方は下記のURLをリンクしてください。


http://kamioki.shop-pro.jp/?pid=42821830 








BOOKMARK[お気に入り]の際はコチラを

http://kamioki.shop-pro.jp/






寒くなりました!

冬ですね!
WINTERVersion撮影!








秋の撮影

秋ですね!





遂にランキング1位

http://ameblo.jp/nutsone/

edayのカメラマンNUTSONEが遂にアメブロ『カメラ・写真』のジャンルで1位!


継続できるように頑張っていくそうです!



フラメンコギターリスト池田 浩さんとセッション!「ギターの音色をどこまで撮すか!」

いつのことだろうか!とあるライブハウスで出会った池田氏!
海外ヨーロッパでも活躍するギターリスト!

繊細なタッチで会場に響く音は感動もの!インパクトがデカスギルンデス!

ある日連絡を頂き、写真の依頼が!

池田浩 (ギタリスト) - Wikipedia

セッションです!CDのジャッケト用やチラシ用とスタジオがライブハウスのように池田氏のリズムで変化する”

池田氏の動き、音を写真で、どう表現するか・・・悩んだ

インパクトある髪の毛の動き。弦を弾く動き。

オレも池田氏の音に入り込むしかシャッターは切れないと確信!

あっという間の撮影時間!

普段の穏やかの池田氏の反面、弦を弾く険しい顔!

どの角度からも池田氏を表現する!そんな写真近日公開!お楽しみに!

東北地震関西クリエーティブ支援団体が出来ました。

東北地震関西クリエーティブ支援団体を結成しました。

『物造りのクリエーティブで愛を形に・・・』

簡易ホームページが完成
http://www.m1xju1ce.com/j001/



edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ


■東北地震関西クリエーティブ支援本部■
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5525166
USEDandSELECTSHOP M1XJu1cE [ミックスジュース]
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-17大阪帝国ホテル西館1階2号
06-6381-7679 08070061158[担当池田直通]
*電話連絡の場合は池田直通でお願い致します。

■WEB及び支援クリエーティブデレクション■
NUTSONE  http://www.nutsone.com/
*追記などの希望はNUTSONEまでお知らせ下さい。

現在、東北地方太平洋沖地震に被害を受けているエリアの方々に向け
関西は大阪のアメ村でアパレルショップで
『東北地震関西クリエーティブ支援団体(仮)』を結成!

集まった募金は安心できる団体にまとめて寄付を行います。
指定送金、指定振込などの手段を使い、寄付させていただきます。
寄付後は寄付証明をしっかり協力していただいた皆様へしっかり提示致します。

まず不明店など活動内容はmixiコミニティーもしくは仮設WEBサイトの掲示板で書込み下さい。

■■皆さんの周りの参加をお待ちしています。■■

募金箱設置店

●心斎橋方面エリア
USEDandSELECTSHOP M1XJu1cE [ミックスジュース]
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-17大阪帝国ホテル西館1階2号
06-6381-7679 08070061158[担当池田直通]
*電話連絡の場合は池田直通でお願い致します。
http://m1xju1ce.com/



1人でも多くの命を救いましょう!
1人でも多くの人に愛のある言葉を積極的に

■安否確認情報こちらから確認
・【安否確認のサイト】http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
・【安否確認グーグル版(Google Person Finder)】http://goo.gl/rlR07
・【TV】NHK教育番組による安否確認の放送もあります
・【NHK各放送局災害情報】http://www.nhk.or.jp/saigai/jishin/

(募金詐欺、女性への性被害にはご注意ください!)

■■■地震・警報・交通情報■■■

【日本気象協会/地震情報】tenki.jp http://t.co/X2stpB6
【NHK/地震・津波情報 】 http://bit.ly/fL2n9Y (右上の"最新の地震情報に更新"でページが更新されます)
【NHK各放送局災害情報】各地域の災害情報確認のときに。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html


【鉄道運行】http://www.tetsudo.com/traffic/
【運行情報】http://ekitan.com/dinfo/2/list.html
【バス】東京バス案内WEB
PC→ http://www.tokyobus.or.jp/
モバイル→ http://www.tokyobus.or.jp/mobile/index.html



【全国非難場所一覧】http://bit.ly/eVdXpd
http://animal-navi.com/navi/map/map.html


★★★連絡手段・消息情報★★★

【電話】日没したらひどく混乱するんで本当に電話控えて下さい。阪神大震災の時にあればと思ったようなツールがTwitter、Skype、Viber、mixiです。使える人はそっちで。電話は緊急用、救急用です。今は2次災害への対策か最も重要です

【無料公衆電話のかけ方】緑色のアナログ公衆電話は、緊急ボタンを押すか、または10円玉を入れれば、通話できます。通話が終わると、10円玉は戻ります。

【Twitter】サーバー軽減のためにつぶやき控えましょう!重要事項だけツイート推奨です!
携帯でツイッターする場合はアイコン非表示推奨。公式の方が電池が持つとのことです。
ツイッター上にて、現時点で最も信頼にたる地震情報はNHK公式 @NHK_PR と消防庁公式 @FDMA_JAPAN と思われる。関心のある方はフォローを。
ツイッター上で情報を発信しているアカウントは複数あります。 NHK→ @nhk_news 毎日jp→ @mainichijpedit 朝日新聞→ @asahi
【地震関連ハッシュタグ】 #j_j_helpme 救助要請 #jishin #jisin 地震 #earthquake #eqjp 地震 #tsunami 津波 #hinan 避難 #anpi 安否

【携帯】携帯のメールは勝手に受信せず、新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。もし閉じ込められたりしたり声がでなくなった場合に携帯の0長押しで大音量で防犯ブザーなるから生存確認の一つの手段になるかもしれないです。

【災害伝言ダイヤル】http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
(171+1+家番号 で伝言吹き込み。171+2+家番号 で伝言再生。
※あとコレクトコールが繋がる可能性があります。106か108 携帯はドコモしか使えないようです。IP電話も不可。108にダイヤルする。→相手先の電話番号を市外局番からダイヤルし、最後に#を押す。→自分の氏名を口頭で名乗る)

【NTT東日本】
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

【NTTドコモ/iモード災害用伝言板】
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
【docomo災害用伝言掲示板】http://bit.ly/etnjvX

【KDDI/災害用伝言板】
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/
【au災害用伝言掲示板】 http://bit.ly/euuWSb
【au/skype】auの全てのSkypeは電話回線を圧迫します。使わないようにしてください。通常のSkypeなら問題ないです。

【ソフトバンクモバイル/災害伝言板】
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

【ウィルコム/災害用伝言板】
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/
【ウィルコム】http://bit.ly/ehTZkT

【イー・モバイル/災害用伝言板言板】
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/

【 iPhone】電池を少しでも長持ちさせる方法1.wifiを切る 2.位置情報サービスを切る 3.通知サービスを切る 4.Bluetoothを切る 5.画面の明るさを一番暗くする 6.余計なアプリを切る。Radio JPってアプリとれ!電池さえあれば停電してもNHKとかのラジオきけるから!!iPhoneをお持ちなら「ゆれくる」アプリをDLしてあなたの住所を入れて通知レベルを震度4に設定してください。上手くいけば地震が到達する前に音付きメッセージが表示されます。

【Google/消息情報】http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
【Google Person Finder】 Google では、本日起きた地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のために、Google Person Finder というツールを提供しています。 http://goo.gl/rlR07

★★★避難対策★★★

【持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰・お菓子等)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□生理用ナプキン
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬

【緊急行動パターン】
●玄関あける
●荷物は玄関へ
●水、菓子、タオルの準備
●毛布を出す
●懐中電灯
●サランラップ(止血に使える)
●靴をはく
●出来るうちに携帯充電
●ブレーカーを落とす
●ガスの元栓締め
●ろうそく・ライター等の火器は×
●電話は最低限
●ガラスや塀に注意
●とりあえず落ち着く

【建物/道路】なるべく新しい建物に非難する。ひろい道路の真ん中を歩く

【海岸・川/津波】海岸・川付近には絶対 近づかない 津波の満潮の影響


【自動車】逃げるなら車よりも自転車。もし自動車から逃げるならキー差して逃げろ、消防車や救急車の妨げになる。
皆慌てているので、交通事故などの二次災害が起こる可能性がある。
緊急時なのに渋滞が発生する可能性がある。 皆が車にのって逃げ出したら、災害救助にも支障をきたします。

【エレベーター】階数ボタンを全て押して止まった階で降りて階段で非難する。地震感知器のついている場合は自動的に最寄りの階に止ってくれますが、ついていない場合はボタンを全て押す!


【赤い紙「全壊」】震災の時に、建物に赤い紙が貼られていたら、それは「全壊」の判定を受けた建物です。倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!

★★★食糧・飲料確保/注意★★★

【自動販売機】サントリーの飲料を取り出す方法。 自動用小窓(ステッカーが貼ってあります。)を押し破ります。開いた穴から手を入れ、右側にあるステッカーを剥がします。赤いレバーが出るので、下におろすと外扉のロックが外れます。外扉と内扉を開くと、飲料を取り出せる。無料。
自動販売機はサントリーだけでなくコカコーラの自動販売機も無料開放対応しています。

【ミネラルウォーター・緑茶・水道水】
ミネラルウォーターは使い道がたくさんあるので飲み水としては買わないで下さい!緑茶も消毒として使えます!飲む為なら紅茶やジュースをお願いします! でも絶対に水道水は飲まないで!(地震の影響で水道水に赤さびが)

【タバコ】ガス管が割れている可能性があります。外でへたにタバコに火をつけると爆発する可能性があります。実際、西宮市でも地震後にタバコに火をつけて亡くなった方が何人かいました。くれぐれも外でタバコに火をつける際は細心の注意を!


★★★排泄・睡眠確保/注意★★★

【簡易トイレの作り方】便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。

★★★電力・ガス★★★

【充電】ビックカメラが充電器を無料開放。

【節電】地震に伴い、設備が大きな被害を受け、今後の電気の供給力が不足する可能性あるため「節電」が必要。また、切れた電線などには絶対に触らないこと。
【ブレーカー】地震で停電している地域の方はブレーカーを全て落としてください。通電されたら小さなブレーカーを1つづつ入れてください。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者などに連絡をとってください。漏電による火災を防ぎましょう

【ガスが止まってしまった方へ】東京ガスは震度4で自動停止機能が働く。復帰は簡単。メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押しこむ。メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活。ただし、ガス器機はすべて切ったことを確認してから。

★★★救助・看護ノウハウ★★★

【地震酔い】目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。今後余震などが続く可能性が高いので、対処法を知っていると楽になると思います。

【止血】サランラップ、生理用品は止血に役立つ。あとストッキングもだ。出血部位は心臓より高い位置に。縛るなという意見もあるが出血が止まらない場合、噴出している場合、色が鮮やかな場合は動脈からだから危険だ、縛れ!壊死するから30分~1時間ごとに緩めろよ。出血止まったらすぐ外せ。

【溺水者の救助】�呼吸の有無を確認する。呼吸があろうとなかろうと、無理に腹を押すなどして水を吐かせようとしない。�呼吸がある場合:顔を横向けにする(水を吐いて窒息することがあるため)。 �呼吸が無い場合→心肺蘇生法へ <全ての場合で、身体を大きな布などで覆い、保温する。

【クラッシュシンドローム】体の一部を長時間強く挟まれた状態の被災者の方は、無闇に救助したりせずに救急車を呼んで下さい。クラッシュシンドロームに陥り、最悪の場合死に至る恐れがあります。逆に挟まれてすぐなら躊躇なく助けてください。

【要救助者信号】家具に埋もれて動けなくなったら机の脚でも何でもいい、とにかく叩けるものを叩いて音を出せ。“2・5・2”のリズムは「要救助者あり」の信号。消防職員が必ず救助する。

【血液透析の必要な方】 透析可能病院とベッドの数が記載 http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php 日本透析医会災害情報ネットワーク ( #foxnumber6 live at http://ustre.am/npvD )

★★★女性へ★★★

【女性向け避難場所】都内の女性専用フロアがある安ホテル&サウナのリンク集。http://q.hatena.ne.jp/1125049195

【性犯罪対策】災害時に、「お風呂を貸す」「トイレを貸す」そういった言葉で女性を騙し、レイプする犯罪が過去発生しています。避難や徒歩での移動など、出来る限り独りにならないで、どうか、どうか気をつけてください。
災害時の性犯罪は多いです。
万が一襲われた場合、身体の硬い所(ひじ、ひざ、頭、かかと、歯)を使い、相手の弱い所(鼻、目、耳、唇、舌、股間、指など)を攻撃(噛む、殴る、蹴り上げる)して下さい。この時は拳より平手で。遠慮なく一発食らわせたら、即!全力で逃げて下さい。

【ストッキング】避難時はストッキングを脱いで下さい。物に引っかける恐れがあり、また火災発生時、火に近づくと溶けて肌に張り付き重度の火傷になるようです。そしてそのストッキングは止血帯としても役立つので絶対に持っていてください!

【生理用ナプキン】女性の方は生理用ナプキンを大量に用意して下さい。自分用にもそうですが、怪我により出血されている方には生理用品が役に立ちます。女性にしか出来ないことです。大量に持って行って下さい。

★★★参照まとめサイト★★★

【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401
【地震対策まとめサイト】
http://i.2chblog.jp/archives/2389640.html
【地震の基本的な必要身の回り品と行動マニュアル】http://bit.ly/hPiUVA



以下、前管理者さまによる書き込みです




!!!!!みなさんの力を貸して下さい!!!!!

2011年3月11日に宮城県沖で発生した、観測史上最大の地震。

安否確認
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523939&  
被災者サポート
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522706
東日本大震災募金受付サイト一覧
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5524091
災害ボランティアセンター
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5524028
医師による健康相談
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523361
ペット・動物関連
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4774161


応援メッセージ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5524260
世界から日本へのエール 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523873


※※お願い※※
少しづつ分散してコミュニティを作成しています。
都道府県別のコミュニティを作りたいので、協力して頂ける方お願いします!!
情報が必要な方のために、参加されてる方々のご協力をお願いします!



今回の震災は、かなり長期的な支援が必要になります。
今現地に行けなくても、後からやるべきことはたくさんでてきます。
各々が自分にできることを考えて、行動しましょう。

みなさんの協力に感謝!!!!!!!!!!!!!

☆必要なことだけを書き込んでもらえたらありがたいです☆


※阪神淡路大震災経験者から※
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60744282&comm_id=5522501




がいこくじんのかたへ

++++++++++++++++++++++++++++++++

 To Those Seeking Information About Their Loved Ones in Japan,

 Below are information gathered from the Embassy
 of the United States, Tokyo・Japan website,
 for those seeking the whereabouts of their loved
 ones in Japan.

 Many prayers for those who have suffered from this
 tragedy.


______________________________________________

   CONTACT INFO FOR 2011 JAPAN EARTHQUAKE
______________________________________________

 Embassy of the United States, Tokyo・Japan

  △ http://japan.usembassy.gov/


 How to Contact the U.S. Embassy, your family and friends

  △ http://japan.usembassy.gov/e/acs/tacs-warden20110312-03.html

  △ For telephone inquiries: 202-501-4444 or 1-888-407-4747


 Person Finder: 2011 Japan Earthquake

  △ http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=en

  △ 日本語 | English | 한국어 | 中 文 (简 体) | 中 文 (繁 體)

東北地方太平洋沖地震の被災者から

拡散お願いします。
被災地の方がTVなどは当然見れず、情報が入ってこないとおっしゃっています。
震源地ではM8.8と発表されました。
兎に角ご自身の安全を確保されたあと、下記の出来ることをしてください。地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。



X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。トイレは基本ないからビニール袋を。

火事などの2次災害に注意!

パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

安否確認はダイアル171!
「171+1+自分の電話番号」で自分の伝言が残せます。
「171+2+安否を確認したい相手の電話番号」で伝言が聞けます!


できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するから。

●あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ

追記
屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。
・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する。



【女性の方へ】歩いていたら「地震すごいですね、よかったらホテルへいきませんか?」と声をかけられ無理やり連れ去られそうになりました。
一人歩いている方、明るいところをなるべく歩いてください。こんな時だからこそ非常識な方はいます。紳士な方は声をかけてあげてください


阪神大震災 強姦 で検索すれば分かると思いますが、混乱状況の時こそ犯罪は増えます 「女はどうせ役に立たないのだからこれぐらい役に立て」
>
> こういう事を言われ性犯罪に巻き込まれてレイプを苦に自殺した方も居るそうです。
>
>  震災後の、あの暗闇のガレキの中で、避難所で、校庭の隅で、男たちによるレイプ事件は頻発していたのにもかかわらず、それらは一切報道されず、社会問題として浮上してきませんでした。
>
>
> 貴方に良心があれば、拡散願います。
>
> 追いつめられると人間は何をするか分かりません。
>
>
> こちらも拡散願います。
>
> 避難の際に確実にもっていたいもの
>
> □現金
> □身分証明書
> □印鑑・預金通帳・保険証
> □飲料水(1人1日3リットルが目安)> □非常食(缶詰等)
> □携帯電話と非常用充電器
> □家族の写真(はぐれた時の確認用)
> □ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がる
> □母子手帳(乳幼児の子がいる場合)
>
>> 通信各社の災害用伝言板は以下の通り。
> ▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
> →http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
>
> 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
> PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
>
> ▼KDDIの災害用伝言板サービス
> EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
>
> 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/
> ▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板> →http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
>
> Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
>
> 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/
> ▼NTT東日本
> →http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
>
>  災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
>
> ▼ウィルコムの災害用伝言板
> →http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
>
>  ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/>  ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
>
>  他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/
>
> ▼イー・モバイルの災害用伝言板
> →http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
>
>  アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
>
>  安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/
>
> Google では、本日(2011.03.11)起きた地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のために、Google Person Finder というツールを提供しています。 http://goo.gl/rlR07
>
>
>
> 特に知っておいてほしいこと
>
> ・避難した女性の方。
> 絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
> 便乗する性犯罪者がいます。
> 常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
>
> ・赤ちゃんがいる方。
> 赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
> 阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
> 彼の死を無駄にしないで。
>> ・電話の使用は極力避けてください! 
> 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
> 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
> またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。
>
> ・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
> そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
> まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
> 阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
>
> ・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
> また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。> 送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
> 停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
> 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
> 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
>
> ・ガスの元栓をしめてください。
> ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。
>
> ・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
> 飲料水の確保もお忘れなく。
> ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。> ・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
> 絶対に見物などには行かないようにしてください。


今だに、私も関東地方の友達と連絡とれません。
みんなの安否が心配です。
少しでも情報の拡散をお願いします。
女性の方!絶対に1人にはならないで下さい!!

宮崎県都城市木材業 新留木材 不動産も・・・・

宮崎県都城市の木材業「新留木材」さん!

毎日、新燃岳に負けず頑張っております!



edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ


ホームページが出来たということで当BLOGでも紹介いたしますね。

最近更新できなくてすいません。


去年に続き右足を骨折しました!

またまた今年も車椅子です!でも全然問題なく活動しています!


それでは一度、老舗木材屋 新留木材さんのホームページをご覧下さい!


不動産業もスタートしています!桧の家で評判の家をご覧下さい!


http://niimoku.com/

2010ありがとうございました。

2010年は大変お世話になりました。

2011も皆さんにとっていい年になるように祈っております。

それでは2011年も宜しくお願い致します。


ダーツの旅!大阪十三グランプリ

大阪は十三にて、何百人によるダーツ大会が行われたわけで応援に行ってきました!

物凄い暑いし熱い!

j'sのメンバーから優勝者がでてテンションMAXだね!

ダーツとカメラ少し似ている気がした。

一瞬の集中力!やはり一瞬に魂込めた一発一発は実に似ているのかもしれない!


edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ



edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ

優勝した太一!おめでとう!いい料理人になれよ!


大阪ダーツ会のプリンス!まあ猫!3位だったかな!おめでとう!

初出場にて勝ち取るパワーは最高に萌えですwww

ダーツを握ったときと、普通の時のギャップに萌えます!


edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ  edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ



edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ  edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ


edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ

みんな楽しそうです!もちろん俺も楽しかったですよ!



edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ  edayのブログ 宮崎県都城市情報サイトの社長の情報ブログ

コレわかりますwww帰りは皆でチャリンコで帰宅です!

みんな異種がダーツでは絡みあります!最高ですよ!

J'sのアイドルSHIHOチャンも激カワなんですが、おっさんなんです!www


いい感じじゃないですか?


忘我ってダーツBARの皆さんもお疲れ様でした!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>