毎月1日は、映画の日!
ということで、お母さんと映画を観に行ってきました。札幌では公開初日の「グリーンブック」。

感想は、、、、
すっごく良かった!!!
えーんラブえーんラブえーんラブ

久しぶりにとってもいい映画を観ました。
人種差別のお話でしたが、アカデミー賞をとっただけあって、胸にジーンとくる温かさのある映画でした。

<3月1日(金)の夜ごはん>

・いわし明太子
・米なすの田楽
・蒸し豚&野菜(旦那さんだけ)
・大根の味噌汁
・土鍋ごはん


お昼が遅かったので、私は軽めに。
DAIMARUで見つけたいわし明太子を夕飯にラブラブ

これ、本当にごはんのすすむ美味しいメニューですラブラブ

そして同じくDAIMARUで見つけた大きな米なす!!これは田楽にもってこいの大きさです。
甘〜い味噌が美味しい照れ

そして旦那さんには、蒸し豚&野菜を。

ポン酢とゴマだれで楽しんでいましたキラキラキラキラ


グリーンブックを見て思い出しましたが、小学校だか中学校の夏休みの自由研究で、「キング牧師」について調べてまとめました。そのときに、レストランやホテル、トイレまで黒人は別の場所を使うようになっていたと知ったときの衝撃は、今でも覚えています。

ニュースでも大きく取り上げられていましたが、この作品がアカデミー賞をとったことの意味は、とっても大きいと思います。

ぜひたくさんの人に見てほしいです!!