さて、ザグレブで1日ボーッとし
ホステルで出会った日本人女性の方と一緒に
スロベニアの首都「リュブリャナ」に向かいます!
自分はリュブリャナに2泊しますが、ご一緒するムネさんは日帰り。
ホステルのオーナーのオススメもあり
「ポストイナ鍾乳洞/Postojnska Jama」
を目指し朝9時の電車に乗る事に!
自分は昨夜にチケットを買っていたのでムネさんは国際線のチケット売り場へ。
ムネさんはなにやら手間取っていて、
どーやら
「1人分。」と言ったときの指が2に見えたらしく
2人分買ってしまったみたいでちょっと長くなってしまったみたい。
日本人って人差し指から順に数えて「1」ですよね?
こっちの人の数え方は、親指から順に「1」と数えていくので
人差し指を立てるときは「2」になるわけです。
自分はこの事に旅をしながら気づいたのでちょっと気を付けていたのでした。
ムネさんも無事に?チケットをゲット!し
クロアチアクーナが残っているのでホームでパンと飲み物を買いましたが
結局少し残ってしまいました...。
これだったら駅にいた物乞いにあげればよかったかなぁなんて。
スロベニアはシェンゲン協定国ですが、クロアチアは非協定国なので
国境で止まりイミグレがありました。
特に申告する物もないので出国、入国はチケットとパスポートを見せてあっさり終了でした。
そんな電車の旅で見つけた一コマ↓
もはや完全にアートでしょ。
2時間半ほどし、11時半にリュブリャナに到着。
駅を出ると目の前がバスターミナルで、売り場は少し右手に進んだとこ。
まずは真っ先に
「ポストイナ鍾乳洞」行きのバスチケット(てかレシート)を買うと
次が12時だったのでソッコー予約していたホステルに荷物を置き戻ってきました。
#補足
バスターミナルには10~20ぐらいの路線があって上に番号と行き先がスロベニア語で書かれてました。
チケットにも乗るバスの番号が書かれてますが売り場の人が
毎回ちゃんと「何番ね」って言って渡してくれるのですごくわかりやすかったです。
.
.
.
13時過ぎ、バスは1時間ほどでポストイナに到着。
しかし、バス停からの行き方がよくわからず
2人でグチグチ文句を言っておりましたが
途中のインフォで道を聞いてみると
「チケットもここで買える」と言うので買っておきますか。
ということでえーと、値段は...?
「20.9ユーロ/1人です。」
Σ(゚д゚lll)
た、高くないですか?
しかし、ここまで来て
「高いからやめときます」
とも言えないのでポツリと漏らす程度にして購入しました。
てか、何故かポストイナの入り口で買うより1ユーロぐらい安かった。
そしてバス停から15分歩いて到着!
ここは1時間半のツアー制になっていてます。
自分たちのツアーは14時から。少し別行動で時間を潰し入り口に集合。
#5-9月以外はツアーが1日に3本しかないので事前にHPで確認をオススメします!
「がんばれ、日本」に気を取られていましたが
鍾乳洞内は寒いのでレインコート貸し出してますよー!っていう表示。
借りてないので覚えてないですがいくらだったけな?
ここはヨーロッパでも最大と言われる鍾乳洞なのでワクワク。
ちなみに世界遺産に登録されているのはここではなく
「シュコツィアン洞窟群(鍾乳洞)」です。
鍾乳洞内にはまずトロッコで進んで行きます!
えーと、ここで残念なお知らせです。
鍾乳洞内は撮影禁止なのです(;_;)
しかしながら個人的にはそんなにショックではありませんでした。
なんせ
ほー、へぇーー
ぐらいの感動でした...。
でも感想は人それぞれですからね!
あ、でも一番最後のポイントは撮影Okだったかな?撮ってないけど。
な、の、で!
参考までにHPからの写真をどーぞ!
最後の写真の生き物が「ホライモリ」
という盲目の両生類らしく洞窟内に生息してて
最後の方に水槽で見れます。
そーいえばムネさんの感想はどーだったのだろうか...。
そんなポストイナの出口で見つけた一コマ↓
なんかおかしい。
けど憎めない。笑
ということで16時過ぎ、リュブリャナに戻る事に...。
つづく。
今日ここまでのお代
ザグレブ~リュブリャナ 100.5Kn
リュブリャナ~ポストイナ 6.9ユーロ
ポストイナ鍾乳洞 20.9ユーロ
当時 1Kn≒¥16 、1ユーロ≒¥120
1ユーロ≒¥100の今って...
円高って影響でかいですね!
今日ここまでのチケット
「手書きの鉄道チケット」
-------------------------
PC・スマホの方は↓
ケータイの方は↓