【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2025年2月20日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 五丈ヶ滝
● 愛媛県今治市玉川町龍岡上 蒼社川
五丈ヶ滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
ハイキング系。
急斜面系。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/Y99o4fn
<参考ルート>
<行程>
Nから林道に入り荒れてきたのでヒヨッてPに停めました。
ゲートの少し手前でした。
滝ペディアに五丈ヶ滝の下流に「ひろせ橋の滝」とあったので
「きぢおくばし」から入渓して探りましたが滝もどき堰堤しか無くて
良く考えると前の記事の「木漏れ日の滝」は
「ひろせ橋」から見えるのでそのことだろう。
林道に復帰して滝が少し見えるところから急斜面を無理やり降りて
・ 五丈ヶ滝
滝壺の中もキレ~
端正なこぶりの滝でした。
検索しても滝前の写真は見かけなかった。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 7m [測] ※
¦ 片道時間 45分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
上流にも滝が見えたので行ってみると小さかった。
そのまま右岸を登ったがそのほうが楽かもしれやん。
林道で帰っていくとカーブのところから滝が見えたので行ってみたら
・ 5m滝
ホウキ形状の良い滝だった。
この日の晩餐♪
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―