【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2024年12月8日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 龍神の滝


● 高知県四万十市大用 後川支流
  龍神の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/JbqMNd


<参考ルート>



<行程>
前日に「大用」で「とみやまのいりぐち おおゆう」という看板を見つけた。


よく見ると左上に


龍神の滝!


その晩、検索しても全く情報なし。


民家も多いし聞き込みできるだろうとおおよその見当を付けて
Nから西に入り民家はあるが誰もいない道を通りPに駐車。


誰かいないかな~と歩いて行くと対岸に渡る橋を眼下に発見!


誰にも会わないまま谷口橋を渡り上流方面へ


こうなりゃ自力で探すしかないと藪を漕いで

 

獣害除け網を越えて後川上流へ


薄い危なげな踏み跡を行くと滝があると予想した谷に着く。


しかし上流を100mほど探るも滝らしいものも無く水量が減っていく。


上流は諦めて下流に行くと落ち口っぽいのがある!


左岸を降りようとしたが際どいので簡易ロープを垂らす。


回り込んで

・ 龍神の滝

 

 

 

 

 

 

 

 




滝と2ショット!



水量が少なく細い流れでしたが高さがあるので見ごたえがあります。

 

 

NET初ならうれしいな~。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      21m [測] ※
¦ 片道時間    60分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      4



来た道を戻り車に着いた時、ふと滝の方を見ると小径がある・・・


ひょっとしたらと降りて行くと対岸に龍神の滝が落ちています。


渡渉すれば5分で行けますね。




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C 




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―