【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2024年9月21日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 首堕滝
● 三重県伊賀市西山 西出川
首堕滝 上の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
クライミング系。
深堀系。
急斜面系。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(P)>
駐車位置。
https://yahoo.jp/_KQT9ZD
<参考ルート>
<行程>
tanukiさんの情報で行ってきました。
坂道の先の草むらにビビッてPに停めました。
萩がきれ~
何かの施設があり
荒れ地を通り
・ 首堕滝
ぽっかり四角い穴の首じゃなく岩が落ちたそうです^^
不気味な滝名ですね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 13m [測] ※
¦ 片道時間 25分
滝の上に壁が見えたのでもしや滝ではと巻き上がります。
案の定!小滝の上に
・ 上の滝(仮)
3段の滝です。
名前が分からないので仮としておきます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 23m [測] ※
¦ 片道時間 40分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
その上にも3m滝
その上は傾斜が緩くなったので引き返しました。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―