【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2024年7月23日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 女郎口川の滝




● 高知県四万十市西土佐奥屋内 黒尊川 女郎口川
  女郎口川の滝(仮) に逢ってきました。


<ジャンル>
お手軽系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/b73vWc


<参考ルート>



<行程>
前の記事の「轟の滝」を地元の方に聞いた時に改めて他に滝はありませんかと聞くと

あ~でもないこ~でもないと絞り出してくれたのがこの滝です(;^_^A


Nに行くと先ほどの男性の1人が待っていてくれました。

 

 

そこに停めて


着いといでとばかりに案内してくれました。


廃屋の横を通り

 

右岸の道を行くとすぐです。


・ 女郎口川の滝(仮) 

 

 

 

 

 

 

 

 




ホースは邪魔ですが小さいながらも白兎みたいなきれいな2条滝です。


他の川は濁っていたのですがここはきれいで魚もたくさん泳いでいました。



名前に(仮)としているのは地元の方も滝としての認識はあるのですが

名前は分からないとのことで川名を使いました。

 

「白兎の滝」ってのも良いですね^^



昔はウナギの稚魚が自分のヌメリを利用して

器用に滝横を登って上流に上がっていったそうです。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ       4m [測] ※
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      2
¦ 自然度      4




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―