【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ 小嵐滝



◎ 2024年6月15日 
メンバー 自分入れて6名
BALさんTAKUさん・サモハンさん・アッキーさん・アライさん(初)
ヤマビル遭遇しなかった。


● 石川県白山市桑島 深瀬大橋 手取川 小嵐谷
  小嵐滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
ちゃりんこ系。
急斜面系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/6U3fPJ


<参考ルート>



<行程>
前記事の大嵐谷からの帰りですがこれだけ行った体で書きますね。


小嵐滝を橋から俯瞰して何とか降りられないか奮闘。


右岸の湖側からアタックするも無理がある。


橋の右岸下流からTAKUさんが滝前に降りたが

橋の上流側の方が楽と言いながら空身で登ってきた。


上から見た感じ無理と思ったがロープを垂らして

ゴボウで降りると確かにロープ無しでもいけそうでした。

 

TAKUさん下流側から降りた軌跡を目で追ったが恐ろしい!

 

改めてTAKUさんの身体能力に脱帽・・

・ 小嵐滝

 


 

 

 

 

 

 




大嵐滝より倍ほど大きく自由に動けて撮りごたえのある滝です。


これも下まで降りる人は少なさそうです。

 

 

滝前にあったリアルな造形



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      15m
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      4
¦ 自然度      2



お昼寝タイムのカビゴン^^



この日の宿はBALさん・サモハンさん・アッキーさん・アライさんと
「金沢 ゆめのゆ」

 





久々に滝仲間との晩餐♪



でもそこでの睡眠は雑音が多くて寝不足(+_+)

耳栓は必須ですね。





ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―