【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<今日の一枚>
・ 不動滝 (一の滝)
◆ 京丹後市 九の滝② 二の滝 のつづきです。
◎ 2024年6月1日 メンバー単独
ヤマビル遭遇 被害なし!
● 京都府京丹後市網野町切畑 福田川支流
九の滝(ココノタキ) 不動滝(一の滝) に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
<参考ルート>
<行程>
きれ~な二の滝を右から巻いて行くと右岸に杣道がありました。
進んでいくと右に大きそうな滝が見えます。
・ 不動滝(一の滝)
幅広の流れと右下のブタバナのような特徴的な岩^^
この滝の画像があったので照らし合わせ不動滝と確信した瞬間でした。
この滝一番の高さでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 14m [測] ※
¦ 片道時間 100分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
昼飯はコケのテーブルで現地調達のミズをマシマシラーメン!
上流の散策をして右岸の道を下っていくと民家のそばに
参道なんですね。
滝マニアではない方は参道で二の滝と不動滝だけで
十分楽しめると思います。
車に戻り次の滝へ向かおうとしてたらズボンにヤマビルが
憑いていたのでサラテクトでやっつけました。
総時間220分
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―