【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ ニコニコ滝 F4


◆ 大台町 大杉谷① ニコニコ滝 F3 のつづきです。


◎ 2023年10月29日 メンバーTAKUさん、 プラリネさん 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 三重県大台町大杉 大杉谷 宮川 嘉茂助谷
  ニコニコ滝 F4 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。
バリエーションルート系。


<参考ルート>



<A部詳細>



<行程>
F3を堪能し少し戻って屏風岩?の弱点のコルを越えて左岸を進みます。


目的のF4


その上のF5はうっすらしか見えません。

F6 7m




上流から

 

 



その先で一瞬目を疑いました。

対岸に渡るのですが・・・!?

まるで空中を歩いているかのようなTAKUさんと
唖然とするプラリネさんの図



TAKUさんは何のてらいも無く倒木の上を歩いていく!!


そのあとから躊躇しながらも我々も・・・


恐々・・・そ~ろ~り~(;^_^A


自然に適うアスレチックなんか無いやい!^^


でも下からも行けます。


そこから右岸を降りて行きます。


途中のオブジェ・・恐!

 

 



ハロウィンの装飾かと思いました。(;゚Д゚) 菌類???


改めて自然は凄い!



そして

・ ニコニコ滝 F4

 

 

 

 

 

 

 

 



F3の裏見で水をかぶったためレンズが曇っていました。(;^_^A


 

 

 

 



しかしま~この芸術的な流れ~♪


ほんとこの滝見て自分はニコニコでしたが

プラリネさんは逢えた感動で泣いてました。( ノД`)


そもそもニコニコ滝の名の由来は
「村人が誤って滝壺に落ち、その滝壺を登ることができずに
にっこりと笑いながら死んでいったことからニコニコ滝と名が付いた」
だそうですが・・・なんか笑えないな~(◞‸◟)


とかいいながらこんなことしてるTAKUさん


どこまでアクティブなんだこの人は(; ・`д・´)
 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     4(5段階評価)
¦ 高さ      27m [測] ※
¦ 片道時間   280分
¦ 危険度      4
¦ 自然度      5


このルートを探し当てたTAKUさんに本当に感謝ですm(__)m

Mr. バリルーと呼ばしていただきたい!


帰りにF6 7m

 






※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 DJI mini 3 pro



◆ 大台町 大杉谷③ につづく。




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―