【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2023年7月30日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 落折大滝



● 鳥取県若桜町落折 平経盛隠棲の洞窟 
  家の谷川 右俣の滝 落折大滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
深堀系。
バリエーションルート系。


<ナビ設定位置(P)>

https://yahoo.jp/HzYEai


<参考ルート>



<詳細ルート>

反時計回り



<行程>
家の谷川は、はるちゃんさんが何度か記事にされています。


林道終点のPに停めました。


橋を渡り


出合で右俣に滝が見えたのでこちらから攻めることにしました。

・ RF1 2条段 9m [測] ※ 評価2

 

 




見た目は良い感じ。


続いて

・ RF2 3連 13m [測] ※ 評価2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




写りは良い。


このあたりが道の駅の滝パネルの「34落折の滝」があるのだが

写真が掲載されていないので分からないがこれではないでしょう。


少し行くと

・ RF3 直 8m [測] ※ 評価3

 

 

 

 

 

 




両サイドの岩も整っていていい感じです。


右から巻いて

・ RF4 斜 7m [測] ※ 評価2

 

 

 

 




でっかい流木。


登るとすぐに

・ RF5 3条段 5m [測] ※ 評価2

 

 




かるく登って行くと何やら大瀑をバックに前衛の

・ RF6 幅広分岐 9m [測] ※ 評価3



 

 




 


右の斜面の落ち葉と立ち木のこの光景好きなんだよな~♪


左から巻いて


・ 落折大滝(RF7) 段分岐 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ラスボスに相応しい!

上段もかっこいいです。

 

 




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      27m [測] ※
¦ 片道時間   145分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      5



上段を見て左から巻き上がり
そこからは滝が無いまま林道に出ました。

 

 

 




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



つづく。



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―