【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<前書き>
データ紛失のため、
写真無し(スマホなどのがあれば載せます)の記事になります。
ログはあるので備忘録記事とし位置情報などは記して
後々また行く事があれば追記しようかと考えております(◞‸◟)
<今日の一枚>
・ 百間滝
◎ 2023年6月24日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 長野県大桑村須原糸瀬山 木曽川支流 松淵沢
百間滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
トレッキング系。
沢登り系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/FcBtxH
<参考ルート>
<激苦の滝の経緯>
恥ずかしながら2011年1月に行って
氷瀑を見たのを忘れて再訪となりました(◞‸◟)
氷瀑の翌日、三脚を滝前に忘れてしまったことに気づき取りに行った
苦い思い出は忘れもしません( ノД`)
更には思い出は頭に残ってもこの時もデータ紛失してしまっていて
再度の紛失となり激苦の滝となりました(´;ω;`)
<行程>
Nから側道に入りP1に駐車したが
帰りに杣道が続いているのでP2でもいいことが分かりました。
右岸から入り堰堤を越えると前述の杣道があります。
ひたすら歩き道が無くなったら難所の無い沢登り
・ 百間滝
嫁に報告の1枚があった。
ドローンも飛ばしたのに(◞‸◟)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 4(5段階評価)
¦ 高さ 67m [測] ※
¦ 片道時間 40分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 5
滝の手前で左俣の流れがあり奥に滝が見えました。
ガレを登ってみると
・ 左俣の滝 30m
※写真無
もちろん、百間滝には負けますが分岐した良い流れでした。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 DJI mini 3 pro
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―