【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<前書き>
データ紛失のため、
写真無し(スマホなどのがあれば載せます)の記事になります。
ログはあるので備忘録記事とし位置情報などは記して
後々また行く事があれば追記しようかと考えております(◞‸◟)
◎ 2023年6月4日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
● 京都府南丹市美山町田歌 洞雲寺 由良川支流
青龍の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
藪漕ぎ系。
急斜面系。
クライミング系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/9q83s9m
<参考ルート>
<行程>
県道からも見えるそうです。
Nから側道に入りPの洞雲寺の駐車場に停めさせていただきました。
洞雲寺の右手から登り沢に入らずに堰堤を越えます。
結構危険な斜面を谷から離れないように
クライミング要素たっぷりに登りました。
何とか滝前に立てました。
・ 青龍の滝
※写真無
もっと大きいかと思っていました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 12m [測] ※
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
----------------------------------------------------------
▼ えだ1(嫁)が負傷しました。
先日、家でズボンをはくときに『パキッ』と音がしたそうで
写真のように右手中指第一関節が曲がったまま真っすぐにならない!Σ(・□・;)
急遽、病院に走りレントゲンを撮り診察を受けたら
「筋完全断裂」だそうで全治8週間だそうです。(´;ω;`)
※筋断裂 (コピペ)
筋断裂とは、スポーツによって急激に過伸展を生じることや鈍器による殴打などが原因となって、
筋肉の線維が損傷・断裂を生じる外傷のことです。
筋肉は、筋線維と呼ばれる多数の長細い組織が集まった構造をしていますが、
筋肉が過度に伸展したり、強い鈍的な衝撃が加わったりすると、筋線維に損傷や断裂が生じます。
これを筋断裂と呼びますが、損傷が軽度な不全断裂と、もっとも重度な完全断裂があります。
一般的に、肉離れと呼ばれるものは不全断裂を指すものであり、
筋肉の微細な損傷や筋肉を包む膜(筋膜)のみの断裂として筋断裂とは区別されることもあります。
CM関節、バネ指、石灰沈着性腱板炎と受難つづきのえだ1です。
皆さんもお気をつけて(◞‸◟)
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―