【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2023年4月9日 メンバー 瀑好さんTAKUさん・えだ1(嫁)と4人
ヤマビル遭遇しなかった。

<今日の一枚>
・ ご縁淵の滝



● 岐阜県郡上市高鷲町鮎立 大洞川 
  ご縁淵の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
斜面系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/sRKOSV


<参考ルート>



<行程>
西山滝ヶ滝と西山野の俣谷滝を見終えてまだ時間があるということで
瀑好さんは行っているご縁淵の滝へと案内してもらいます。


Nあたりに停めるといいです。


我々はもう少し上流に停めてしまいました。


斜面を降りてyahoo地図には載っている旧道?を下っていくと滝の存在が分かります。


下流から

・ ご縁淵の滝

 

 

 

 

 

 




TAKUさんを真似て上段。

 

 




正直、名前に淵とあるのでまっるで期待していませんでしたが
幅広で計測した高さより大きく感じる迫力のある滝でした。^^


淵と付ける必要が無いと感じました。


ご縁がありました^^

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ       9m [測] ※
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      4



上流にも幅広の小滝がいくつかありました。

 

 



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C





ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―