【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2023年3月19日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 庄川七滝 F12 七の滝
◆ 白浜町 庄川七滝 F9,F10 のつづきです。
● 和歌山県白浜町庄川 庄川 郷地谷右俣
庄川七滝 F11、F12 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。
<参考ルート>
<行程>
F9の先も少し間が開いて
・ F11
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 1(5段階評価)
¦ 高さ 2m [測] ※
もうないかと思ったら
・ F12 七の滝
これがまた小さい割にまとまりがあり細かい流れも良かったです^^
形状はこれが一番好きです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 3m [測] ※
¦ 片道時間 125分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
その先は水量も少なくなり遡行終了としました。
左岸の遊歩道?から帰り今まで見てきた滝の
採点をしながら七滝を決めました。
おしなべて大きな滝はありませんでしたが
前述のように板状節理が見事で楽しめました。
勝手に庄川七滝選んで赤字^^
昼飯。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
◎ 園芸メモ
イチゴ
サクランボもどき
大量でした^^
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―