【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2023年1月29日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 夕陽滝



◆ 浜松市天竜区 佐久間ダム① のつづきです。


● 静岡県浜松市天竜区佐久間町奥領家 佐久間ダム
  立石沢の滝・隠れ白神・夕陽滝 に逢ってきました。


イチローさんの記事を参考にさせていただきました。


<ジャンル>
トレッキング系。
急斜面系。


<参考ルート>



・A部詳細



<装備>
バイク



<行程>
境沢の滝をあとにして進んでいくと

・ 立石沢の滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





右側の氷り具合が良い感じ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ       7m [測] ※
¦ 片道時間   175分



その先の

・ 隠れ白神

 

 

 

 

 

 




隠れていなかった記憶。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ      12m [測] ※
¦ 片道時間   210分



その隣の谷に良い感じの氷瀑があり

 

 

 

 




その隣が

・ 夕陽滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




ドローンのminiえだ2発進!

 

 

 


高さもあり見栄えもよろしい^^

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ       33m [測]  mini 3 pro
¦ 片道時間     245分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      4



遅い昼飯



もう1滝あるので進んでいきふと時計を見ると
13:30・・・

出発したのが8:15・・・ん?5時間以上かかってる・・・

次の滝まで2km・・・あれ?

こりゃ無理やわΣ(・□・;)

なんでや?と考える。

バイクで来たし飯もゆっくりしてないし
ドローンもそんなに時間かけていない???

足が遅いだけか・・・(◞‸◟)


などと考えながらデポしたバイクと荒れ地を越えて
バイクにまたがり走ってしばらくすると電池切れ!?


往路で嬉しそうに最大出力で走ったのがまずかったのか??


幸い3WAYなので急登り以外は漕げたので良かった~。


何とか日没までには車に戻れました。

 

 

もう1滝は北側から行こうと考えています。



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―