【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年10月8日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 乙女の滝




● 大阪府島本町尺大 水無瀬川 山吹渓谷
  象限滝・乙女の滝・大滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
ハイキング系。

急斜面系。

沢登り系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/2tEcox


<参考ルート>



<前書き>
以前に日本海人さんから教えていただいた滝を
水量もありそうだったので行ってきました。


<行程>
山吹渓谷には駐車場が無いのでNのあたりに駐車しました。


車止めを

 

過ぎてすぐ沢に向かうと

・ 象限滝

 

 



取水のためかサイボーグになっています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      2 (5段階評価)
¦ 高さ        3m [測] ※
¦ 片道時間     35分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3



少し行くとこの界隈では有名な支流の

 

急斜面を降りて


・ 乙女の滝

 

 

 

 

 

 




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       18m [測] ※
¦ 片道時間     40分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3



本流の

・ 大滝

 

下流からは岩がじゃま


左岸の尾根を降りて


上流から落ち口



近くで見ると意外と迫力があって良かった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ        4m [測] ※
¦ 片道時間     50分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



落ち口横の

・ 支流の無名滝 15m



これが大滝と呼ばれることもあるそうです。


上流に向かい少し沢登りをしたのですがさらに上流の採石場のせいか

水が濁っていて気持ち良くないので歩道に上がりました。




しかし対岸の僅かな流れだけしか見つけられず
日本海人さんに教えていただいた偃月の滝と須弥滝は分からなかった。


また機会があれば沢登りで探してみたいと思います。






水彩画を描いてる方がいらしてちょっと驚き!

 

 

 

 

 


※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―