【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年10月1日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 塩の滝



◆ 紀宝町 宇田口川① 宮の滝・浄め滝 のつづきです。


● 三重県紀宝町高岡 宇田神社 宇田口川
  塩の滝・ジョワの滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
深堀系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<参考ルート>





<行程>
浄め滝の右を登りました。

 

 

もともとは積み石で道だったらしいのですが崩れたそうです。


クライミング気味に登ります。


ここが一番の難所かもしれません。


出合で右俣に滝が見えましたが

後で確認するとして水量の少し多い左俣を遡行します、。


ほどなくして左岸を進んでいくと
木々の間からええ雰囲気の滝を感じます。


谷に降りて

・ 塩の滝

 

お~~~!っと声が出てしまいました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スラブでいかにも紀伊半島の滝ですね。


ドローンのぷちえだ2発進!・・・と動かしたら


エラー・・・最近何かと不具合が・・・

 


何度かトライし

 


ネット初かな?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      4 (5段階評価)
¦ 高さ       36m [測] ※
¦ 片道時間     50分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5



右から巻き上がり落ち口

 

の先は出合になっています。


少しだけ左俣を眺めて右俣を進みます。


小滝もあります。


丸い岩と苔がええ感じ。

 


送電線の手前でコルを越えて先ほどの右俣上流に入ります。


水線がある割に水はほとんどありません。


左岸を降りて行くと滝があります。


GPSを確認すると先ほど見えていた滝のようです。


・ ジョワの滝

 

 

 

 

上段。

 

 



2段の滝でした。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ        8m 
¦ 片道時間    155分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5



滝メシ。




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 ANAFI


 

 



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―