◆ いの町 上の滝 水神堂の滝
【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年8月30日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 水神堂の滝



● 高知県いの町勝賀瀬 勝賀瀬川三ツ内谷川
  無名滝 上の滝 水神堂の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/kBpwEu


<参考ルート>



<前書き>
しゃくぜんの滝へ行く県道292の途中の支流、三ツ内谷川に
滝マークがあり調べると水神堂の滝というらしい。


詳細は分からないが行ってみた。


<行程>
まずは上流側の探索をしておこうと進んでいくとこんな看板が


どういう仕組みで有事に回転灯が回るんだろう?と考えながら
進んでいくと低い音で「グゥズズズ!」と異音が!


外に出て確認すると見えにくいガードレールで


車の側面を擦ってしまった。(◞‸◟)


運転下手やわー自己嫌悪・・・


車を置いて意気消沈しながら気になる地形のところの沢を覗くと

・ 両岩に挟まれた 無名?5m滝

 

 




良い滝だが車にキズを付けたのを思い出し
大喜びできなかった(;´Д`)


Nに戻り駐車しました。


そこの山側に滝があったからです。

・ 無名10m滝


道路横の壁もかっちょいい



その道路下も滝になっていたので無理やり降りましたが
土管から水が流れていました。(◞‸◟)


そのまま水神堂の滝を狙いました。


しかし杣道もあるのですが地形図の通り結構、危険でした。

 

 



何度かルートを立て直し

 

思ったより時間がかかりましたが
なんとか滝前にでました。


・ 水神堂の滝上の滝

 

 

 

 



上段の上が気になります。


滝も良いですがなにより滝前の環境が良いです。

 

 

一泊したい気分♪

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ       10m
¦ 片道時間     50分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5



下流に落ち口が見えていますので左岸から巻き降ります。


左岸の大きな岩屋の下から見ることができました。

・ 水神堂の滝

 

 

 

 

 

 




風格のある素晴らしい滝です。


岩屋を巻き降りて正面に行きたかったのですが時間も遅くなり
定刻に携帯が受信できるところに居なくてはいけない事情があり
割愛しました・・・無念・・・


また来なくては!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      4 (5段階評価)
¦ 高さ       20m [測] ※
¦ 片道時間     65分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5



帰りは来た道は危険なので登り方向で進むと不明瞭ではありますが
それなりの踏み跡もあり15分で林道に出ました。



これだと危険度も低いです。


入口はオレンジのピンあたりとなります。






※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―