【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2022年6月24日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 財田川F2
● 香川県まんのう町塩入 塩入温泉 財田川
財田川F2・F1 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。
滝マークを潰そうシリーズ。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/1ba45A
<参考ルート>
<前書き>
財田川の塩入温泉上流に滝マークが2つある。
検索してもわからなかったので行ってみた。
滝名は分からないので
下流に滝があるか分からないが下からF1,F2としてみた。
<行程>
Nのカーブから南の林道に入り橋のところのPに停めました。
そこから上流に滝が見えています。
幸先良いな~^^
右岸から沢に入り岩を乗り越えるとすぐです。
雑食系の滝マニアでもない
限りわざわざ見に来るような代物ではないと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 11m [測] ※
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
次のF1ですがNに戻り駐車できそうになかったのでそこに停めました。
道路から滝マークのあたりを眺めますが良く分かりません。
お地蔵さんのあたり
のようですので少し上流側から急斜面を降りてみます。
降りて初めて滝らしきものが分かりました。
・ 財田川F1
水量が多いと幅広で良いかも知れませんね。
淵としたほうが良い気がします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 2m [測] ※
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 2
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―