【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年5月22日 メンバー 瀑やんプラリネさん 3人
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 一ツ落ちの滝



◆ 新宮市 内鹿野渓谷① ~カンス淵 の続きです。


● 和歌山県新宮市高田 高田川左岸支流 内鹿野渓谷
  一ツ落ちの滝・栂ノ戸滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。


<参考ルート>



<A部詳細>



<装備>
ヘルメット


<行程>
カンス淵を登り返して行くとすぐに

・ 一ツ落ちの滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度来てもいい滝です。


ドローン空撮。

 



滝と4ショット。


滝前は落ちつける場所なのでここで昼飯!

先ほどめっけた天然シイタケ入りカップ麺!



突然、瀑やんが『落ち口に誰かいる!』

???・・・見てみると


確かに!

ただ覗いているのだろうと思っていたら・・・

やおら片手にGoPro持って自撮りしながら
片手でロープをさばいて降りてきています!Σ(◎ω◎ノ)ノ

 



横にいたプラリネさんも驚いていたものの徐々に取り乱してます!

『た・な・か・さ・ん・・・』

ん?知り合い?


以前からインスタのフォローしているらしく「情熱大陸」にも
取り上げられた世界的な渓谷探検家の田中彰さんだそうです。

そんなこととはつゆ知らず図々しく
プラリネさんの思い出作りのお手伝いをさせていただきました。^^



この渓谷を選択したことやこの時間に食事にしたこと、

そこに恋焦がれる滝から憧れの人が降りてきた偶然は

つくづく運のいいプラリネさんだと思う。

この幸せ者~^^

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      4 (5段階評価)
¦ 高さ       41m [測] ※
¦ 片道時間    190分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       5



興奮冷めやらぬまま
右から大きめに巻いて栂ノ戸滝の上部が見えたら

左岸の小尾根を降りて行くと谷が近づいてきて

簡単に降りられるところがあります。


念のためロープを出して

 

・ 栂ノ戸滝

 

 

 

 

 

 

 

 





写真おおきにです。

 


ドローン空撮。

 

プラリネさんは自在に滝と戯れていました。

 

高さは一ツ落ちの滝とほぼ同じでした。


滝と4ショット。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      4 (5段階評価)
¦ 高さ       42m [測] ※
¦ 片道時間    415分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5



右から巻いて

・ すり鉢状 6m滝

 

 

 


・ 斜 5m滝



上流を少し確認して杣道を進み懸垂下降の練習。



そしてデポ地から瀑やんの車に乗って車に戻りました。


総時間530分


11年前と9年前に来ているのですが
ルートはまるで覚えていなかった(◞‸◟)




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 ANAFI



後日(2022.9.4)
プラリネさんから情報をもらって田中彰さんのドキュメント映画
「渓谷。その奥へ!」をえだ1と十三に見に行きました。

 

 



松原保監督の舞台挨拶。



迫力の映像もさることながら
彼の変わり者感(ええ意味で^^)も共感しました。


やっぱ滝関連の方は変人が多い!!(*’▽’)


道具の使い方も勉強になりました。


十三での晩飯。





ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―