【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年5月3日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 五色の滝




● 愛媛県内子町中川 小田深山渓谷 黒川
  五色の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
ハイキング系。
沢登り系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>
ヘアピンカーブのところ


https://yahoo.jp/4F-xWW


<参考ルート>



<前書き>
小田深山渓谷に渕の付く名があるので滝もあるかを調べていたところ

「五色の滝」が書いてある資料が出てきた。


「五色の滝」を検索しても何も出てこなかったのですが行ってみました。


<行程>
Nに駐車しました。


車止めがあります。


少し遠いけど気持ちのいい天気なのでバイクを出さずに歩きました。

 

 

舗装ではありませんがすこぶるいい道でした。




いくつか林道の分岐があります。


「七供養」・・・なんでしょうね。

 


まずは林道終点の確認をして

 

ここから登山道のようです。

 

 

ここまで全く滝の看板等はありませんでした。

 


戻りながら途中で林道がカーブすると一気に谷が浅くなったような地点があったので

ゆっくり歩きじっくりと観察しました。


遠い谷から聞こえる水がたたきつけられる音、僅かに見える白泡、

滝独特の風の流れと獣が居ない臭い、それと第六感^^


そうよ!滝は身体全体で感じて探すのよ~(Ŏ艸Ŏ) (✿˘艸˘✿)


ピンポイントに絞り植林の急斜面を降りました。

 

 

思ったところが滝になっていました。


斜面から方向を変えた4段が確認できます。


おそらくこの4段とあと1滝?で「五色の滝」と呼んでいるのでしょう。


何とか谷に降りて滝と3ショット。

・ 五色の滝 下部 


 

・ 五色の滝 最下段8m [測] ※

 

 



こうなると上の段も確認したい!


際どい右岸をルーファイしながら登り小尾根に隠されたいた上段!


・ 五色の滝 16m [測] ※

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



なんともエロチックな色合いが素晴らしい!


滝壺の中。



うまく滝が見つかってよかった~^^

 

 

お初だったらうれしいな~。


この滝から林道へもエスケープできそうな感じがしました・・

行ってないからしらんけど。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      4 (5段階評価)
¦ 高さ      計34m
¦ 片道時間    120分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3



モミジガサがたんまりありました^^



今宵の宴は
IZAKAYAにこり

 



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



 




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―