【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2022年3月19日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ かくれ滝 上段 滝壺
● 奈良県上北山村河合 古川 滝谷
かくれ滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
お手軽系。
急斜面系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/ZE1FsW
<参考ルート>
<行程>
通りがかりで再訪した名瀑なのにお手軽な、かくれ滝です。
尾鷲市から行くと隠れていないのに驚き^^
看板のあるNに停めました。
前は左岸の岩場を渡った記憶ですが今は木橋が設けられていました。
すぐに
・ かくれ滝
丸い滝壺。
素晴らしい流れで高さも圧倒的です。
ドローンのぷちえだ2発進!
公称高さ105mとありましたが測ると116mでした。
大きく言うのはよくありますが・・・でかいわ~(*’▽’)
それにしても上段の滝壺きれいし上段の流れも間近で見たい・・・
!!・・・そうだ登ってみよう!
ここからは危険が伴いますのでさらに自己責任と言うことで。
少し戻り右岸の斜面を登ります。
・ かくれ滝 上段
上段も丸い滝壺だ~。
迫力の流れと良い色合いと良い滝壺と良い!絶景でした^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 5 (5段階評価)
¦ 高さ 116m [測] ※
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 2(上段は4)
¦ 自然度 4
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 ANAFI
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―