【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2022年1月29日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 瀑筧滝
● 徳島県つるぎ町半田猿飼 土々呂の滝公園 大藤谷川
土々呂(どどろ)七滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
お手軽系。
ハイキング系。
深堀系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/9b6Tt0
<前書き>
まず最初にメインの「土々呂(どどろ)の滝」は東みよし町にあるのに
「土々呂の滝親水公園」は東側のつるぎ町が管理しているとのことです。
「土々呂七滝」は看板がある割に詳細が不明です。
① 土々呂の滝
② 壽滝
③ 十輪寺の滝
の3滝が道路沿いにもあり良く知られています。
検索すると自分も12年前に行っている
④ 行者滝
があります。
残りの3滝ですが滝データベース、滝ペディアにも載っていません。
その「土々呂七滝」の看板をよく見ると
⑤ 福守滝
⑥ 黒滝
と読めそうです。
残りの1滝は「十輪寺の滝」の上流にあるようですが・・看板部分拡大。
(下が「十輪寺の滝」で上が「??滝」)
看板ではほぼ認識できなく(12年前も同等)3文字ではあると思いますが
無理やり仮に「瀑筧滝」にしとこうかなと思います。
⑦ 瀑筧滝(仮)
この件は大阪に帰ってからすぐに「東みよし町役場」に
メールで問い合わせましたが即座に前述のように
「つるぎ町」の管轄と教えていただきました。
仕事が早い^^
そのことを知り「つるぎ町役場」に早速メールで問合せしましたが
2か月ほどなしのつぶてです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
<参考ルート>
<行程>
Nの毘沙門天のところに駐車しました。
因みに下流の駐車場は閉鎖されていました。
① 土々呂の滝
駐車した毘沙門天のところからも右岸に遊歩道があり行けます。
・ 土々呂の滝
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 28m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
② 壽滝
車道からも見えています。
・ 壽滝
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 18m [測] ※
¦ 片道時間 0分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 3
③ 十輪寺の滝
毘沙門天の近くで車道からも見えています。
・ 十輪寺の滝
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 30m
¦ 片道時間 0分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 2
④ 行者滝
2010年に行ったのですがアクセスは記憶になく
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 7m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 ?
¦ 自然度 ?
⑤ 福守滝
これも2010年に行ったのですが遠望で
たいした写真は残っていませんでした。
・ 福守滝
片道時間が15分となっていましたので
そこそこ格闘してもこの絵程度のようです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 1 (5段階評価)
¦ 高さ 6m
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 ?
¦ 自然度 ?
⑥ 黒滝
看板の位置を頼りに考えますと壽滝がある支流と
本流の大藤谷川との出合い上流になりますので
遊歩道から見えるこの滝だと思いました。
・ 黒滝
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 5m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 2
残るは
⑦ 瀑筧滝(仮)
十輪寺の滝の西側にスロープ状に登るところがあったので行ってみました。
十輪寺の滝上流方向に向かう踏み跡を進みます。
谷に降りるのは少し厄介でしたがありました!
・ 瀑筧滝
幅広の個性的な流れにテンションも上がりました^^
滝と2ショット。
初かな?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 17m [測] ※
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
とりあえず7滝コンプリート出来たので満足です。
【 土々呂七滝 】
① 土々呂の滝
② 壽滝
③ 十輪寺の滝
④ 行者滝
⑤ 福守滝
⑥ 黒滝
⑦ 瀑筧滝
心残りは
⑤ 福守滝、⑥ 黒滝、⑦ 瀑筧滝の名前が正しいか?
⑤ 福守滝の全貌
⑥ 黒滝はこれで合っているのか?
答えではなくても良いので何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
教えていただけますと幸いです。
この日の宴♪
お家から生ニンニクスライスを1房分持ってきてカツオのたたきにどっちゃり乗っけました^^
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―