【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2021年10月10日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 布ヶ滝(一の滝)



◆ 白山市三坂町 三ヶ滝 一の滝~三の滝 ☆先出ネタ 
の詳細版です。


● 石川県白山市三坂町 大日川支流
  三ヶ滝 布ヶ滝(一の滝)~三の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
深堀系。
急斜面系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/R_QTph


<参考ルート>



<前書き>
この滝は「石川の滝77紀行」に載っておりますが

布ヶ滝の手前の2mほどの滝と二の滝までの3滝で三ヶ滝と綴ってありました。


現地に行って滝とは言えないような2mに疑問を持ち二の滝を巻いて三の滝を見つけました。


この3滝の総称が三ヶ滝と思います。


<行程>
Nに駐車しました。


倉庫のような建物の左側から入り

 

橋を渡り左に進みます。

 


例の2mほどの滝があり


その先に

・ 布ヶ滝(一の滝)

 

 

 

 

 

 



魚眼レンズを使ったかのような岩のせり出しと幅広が個性的です。



裏見っぽく



そこで滝と3ショット!



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        20m
¦ 片道時間     15分
¦ 危険度       2
¦ 自然度       3



右の小道を

 

進み残地ロープで登り

左の藪に入り布ヶ滝の上流にでるとすぐに

・ 二の滝

 

 

 

 

 

 




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ        10m [測] ※
¦ 片道時間     45分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



左の際どい斜面を登ると


・ 三の滝

 

 

 

 




倒木は残念ですが良い流れです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        14m [測] ※
¦ 片道時間     85分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



右から巻いて上流100mほど散策しましたが

平凡な植林谷になりましたので左岸の踏み跡から帰りました。


※ 一の滝から三の滝の呼び方、順番は定かではありません。



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―