【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎2021年5月23日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 西谷F9




● 大阪府千早赤阪村水分 水越川 金剛山 石ブテ西谷 
 F9 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。


<参考ルート>




<装備>
ヘルメット


<行程>
F6を右から登っていくと矢継ぎ早に滝が現れます。

 

 




それを越えると

・ 西谷F9

 

 



斜瀑的な滝ですが高さはあります。


ここで滝と2ショット!



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        16m [測] ※
¦ 片道時間     530分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



ご機嫌でしたが、ここでハタと我に返りました。


約束の30分はとうに過ぎていて・・・滝の連続・・・


ハッ!滝屋ホイホイだ!!


これを越えると滝があるかもしれませんがそうしてしまうと
敵?の思うつぼで最後に粘着テープがあるかもしれません (; ・`д・´)


後ろ髪をひかれながらも撤収です。


結局1時間越えで、えだ1のもとに着きましたが
ご想像の通りこってりとしかられました。(-_-)/~~~


下流に進むと登山道からF2が見えました。



降りようとしたら『あかん!』と妨げられました(◞‸◟)


F1も同じくです( ノД`)


総時間はちょうど10時間でした。


総評としては

 

危険度は4にしていますがバリエーションルート込みですので

沢登りだけならどの谷も3で直登りもできる滝が多く沢登り入門といった谷ばかりとおもいます。


特に西谷は水量も多く滝の連続で楽しめましたよ。

 

 

最初に予定していた滝より追加の西谷の方が良かったのは複雑な気持ちでしたが^^



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C








ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―