◆ 千早赤阪村 金剛山③ 丸滝谷 下の丸滝 
【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎2021年5月23日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 下の丸滝 

 

 

● 大阪府千早赤阪村水分 水越川 金剛山 丸滝谷
 下の丸滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。


<参考ルート>



<装備>
ヘルメット


<行程>
石ブテ東谷をさらに登ると右に登る踏み跡がありすんなりと尾根ルートにでました。


ルートをたどると遠回りになるので次の滝への最短距離と言うことで

丸滝谷への急斜面を降りていきます。


これが今回初のバリエーションルート、ルート図のVR1です。


結構な斜面で気を抜けませんでした。


谷に降り水があれば滝みたいなのがあり

 

さらに沢下りをしていきます。

 

すると滝の落ち口があるので

 

左岸を降りると

・ 下の丸滝 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




水量は別としてのっぺりした良い感じの滝でした。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        8m [測] ※
¦ 片道時間     215分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



昼時でしたので滝の両脇はミズ畑でしたのでいただいて
ミズたっぷりラーメン♪




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



 

 


ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―