【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2021年6月20日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 虎ノ滝




● 大阪府河内長野市滝畑 横谷川 金山谷
  虎ノ滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
ほんまは、お手軽系。

沢登り系。
深堀系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/Rz9gQZq


<参考ルート>



<前書き>
6月14日に大阪の滝をこのブログで募集したところ

ありがたいことにtanukiさんからこの滝の情報をいただきました。


その節はありがとうございました。


布引滝と岩湧寺の間にあるとのことでまだネットには出ていないらしい。


その週の休日は雨量もそれなりにあったので早速探索することにした。


<装備>
ヘルメット


<行程>
6年前に行った金山谷の布引滝と金山滝と同様にNに停め

テープだらけの小径に潜り込む。


谷が見えたあたりで右下に降り遡行が始まります。


何の気配もないまま分岐に来ました。


見た感じ右俣の方が水が多めなので期待を込めて右俣に進む。


何の成果もないまま林道と合流。


それを越えて沢に入るとすぐにありました。

 

 

めちゃめちゃ流木やら倒木で荒れていたので初お披露目と言うことで

滝前大掃除をして~。

・ 虎ノ滝

 

 

 

 

 

 

 

 




下段を登り、上段。



場所は何のことは無い林道からなら1分でした。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        3+2m [測] ※
¦ 片道時間     60分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       2



もしかしたら他に滝は無いかと沢登りをしていくと出合に


・ 右に無名3m滝



・ 左に無名3m滝



さらに登ると水も切れてきたのでそのままピストンするのも芸が無いので左俣を探索することにしました。


天然キクラゲみっけ!



涸れ谷を登り左俣に入りましたが全く水が無く林道までカラカラでした。


その後も滝らしいものは無く車に戻りました。




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



 

 




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―