【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2021年5月4日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 聖滝(茄子石の滝)
◆ 交野市⑤ 拂底滝 のつづきです。
● 大阪府交野市星田 傍示川
聖滝(茄子石の滝)・五段の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
ハイキング系。
<参考ルート>
<行程>
拂底滝を見終わり聖滝に行こうとルートを悩みましたが
最短っぽい一蓋被の嶺ルートとやらを選びました。
少し戻ると登り口があります。
これがまたきつい登りでや~っと一蓋被の嶺に到着。
良い眺めで小休止。
薄い踏み跡を降りてメインルートに辿り着きました。
少し北上すると看板があります。
少年登場。
武骨な岩の雑な配置ながらもジャングルの奥地のような滝で
この日、一番の滝でした♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 10m [測] ※
¦ 片道時間 340分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
そのあと上流にあると言われる五段の滝に向かい登っていき
倒木を巻こうとした時、目に入った落ちている小さな看板。
・ 五段の滝
とても滝と呼べる落差、流れではなくこの日最悪の滝?・・・流れでした。
この看板が目につかなければ
今も五段の滝を求めて彷徨い歩いていることでしょう(; ・`д・´)
横聞きですが過去の大雨で見る影もなくなったそうです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 1 (5段階評価)・・・ 0?
¦ 高さ 3m [測] ※
¦ 片道時間 370分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
あとはこのまま進めば道がありそうなので楽勝と思っていました。
しかし金網の向こうはゴルフ場でした。
『コース内立ち入り禁止』と看板はありましたがゴルフ場とは思いませんでした。
・・登山コースだと思っていました。
仕方が無いので道なき斜面を登ると運よく小径を見つけられました。
途中でえだ1の周りをオオスズメバチが舞ってる!!
即座に常に携帯しているハチ撃退スプレーをビビりながら発射!
ご臨終 -人-
巣があったのか3匹ほどいました。
カエル石?だったかな? すごい恰好のえだ1
迷いながらもほしだ園地に入り車まで戻れました。
行き当たりばったりで一筆書きのように滝つぶしをするのは
なんだか言いようのない満足感があります♪
総時間は485分でした。
よ~歩いた~^^
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―