【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2021年5月4日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 鮎返しの滝
◆ 交野市① 白龍の滝 のつづきです。
● 大阪府交野市私市9丁目15 天野川 磐船峡
鮎返しの滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
藪漕ぎ系。
急斜面系。
※本来はお手軽系。
<参考ルート>
R168に出ます。
次の滝は天野川の本流にあるのですが
悪い癖で最短距離で行こうとトンネル手前で左の小径を進みます。
川沿いは無理っぽいので右岸の小高い山を登りました。
川の様子を伺いながら下流へと進み滝らしきものが見えたところで急傾斜になっています。
自分は降りましたが危なそうなので再度登り返し30mロープを設置しました。
とりあえず怪我もなく降りられました。
こんな街中でロープを出すとは思いませんでした。(;^_^A
上から
・ 鮎返しの滝
迫力はあります。
右岸の踏み跡をすすみ本来の観瀑所があります。
ズームで
遠いわ~。
R168の梅の木のバス停から歩いてすぐで安全にご覧いただけます^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 7m [測] ※
¦ 片道時間 25分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 2
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
◆ 交野市③ につづきます。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―