【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2021年5月3日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ アセ谷第二の滝
◆ 和泉市 アセ谷① アセ谷大滝 のつづきです。
● 大阪府和泉市大野町 側川 アセ谷
第二の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
<参考ルート>
<装備>
ヘルメット
<行程>
アセ谷大滝は右から巻きます。
ロープも設置されています。
大滝の上にも小滝があります。
倒木が多くてどこを通れば良いのか悩みますが普通に倒れた木の上を歩いたりもします。
沢登りとしては水と親しまない非常に楽しくない谷です(◞‸◟)
そして
・ アセ谷第二の滝
がっつり2段の滝です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 9m [測] ※
¦ 片道時間 80分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
<緊急事態なお願い宣言>
大阪の滝ネタが枯渇状態です。(; ・`д・´)
どなたか
『こんな大阪の滝知らんやろ~』と名のあるマニアな滝を知っている方!
水量が少ない、高さが低い・・かまいません!
お願いです!教えてください!
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
◆ 和泉市 アセ谷③ につづきます。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―