【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2021年4月18日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 清美の滝



◆ 和泉市 槇尾山② 清水の滝 再訪 のつづきです。


● 大阪府和泉市槇尾山町 父鬼川側川
  清美の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
軽登山系。


<参考ルート>



<行程>
清水の滝を堪能してこの先は未知の世界です。


巻きを検索すると危険な感じでしたが
よく見ると滝の両岸にロープがあります。


でも左の谷を少し登れば簡単にのぼれそうに見えました。


行ってみるとそこにもロープが張ってあります。


ロープだらけじゃん^^


でもロープ無しでも登っていけます。


登りきると清美の滝の落ち口の高さまで来てしまいました。


少し戻り降り右の小尾根を木につかまり降りていくと

・ 清美の滝 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




変化のある直瀑で迫力もありました。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        21m [測] ※
¦ 片道時間     40分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



また元のところに登り道があるので落ち口に行くと祠がありました。


上流を見ても滝は無さそうなので登山道を
反時計回りで進み駐車場所に戻りました。


トータル100分。


朝飯を喰ってないのを思い出し、おにぎり買うのを忘れたので在庫のラーメンをいただきました。





※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



 



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―