【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2020年4月17日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 木漏れ日の滝


◆ 吹田市 万博公園① のつづきです。


● 大阪府吹田市千里万博公園9 日本庭園
  木漏れ日の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
ハイキング系。


<参考MAP>



<行程>
日本庭園内の次の滝はもみじの滝から外周を北上すれば最短と思い

歩いていきましたが日本庭園の西側の入り口は封鎖してあり仕方なく東へ進みます。


万博公園の広さを実感しながら日本庭園の入り口から入ります。


途中、竹林のタケノコを塩ビパイプで保護してあり
イノシシ避け?と思ったらカラスがつついて食すのだそうです(;^_^A


ここには看板がありました。

・ 木漏れ日の滝

 

 




日本庭園というだけあって岩の配置もええ感じにしてあります。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ        5m [測] ※
¦ 片道時間     90分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       3・・人工だけどね^^




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



帰りに太陽の塔の内部に入れるというのですが

1970年当時は来たことも無く興味は無かったのですがせっかくと言うことで

入場料720円はろて



岡本太郎、すげ~な~。


そういえば自分のブログのアイコンのプロフィール説明に
『滝に顔があってもいいじゃないか!』と
セリフをぺちっていたのを思い出しました(;^_^A



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―