【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2021年1月3日 
メンバー えだ1(嫁)と2人で向かいましたが
えだ1のドケルバン病が悪化してきたので単独で遡行しました。
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 第一支流出合の滝



◆ 松坂市 中の谷川① 三壺の滝(大タイ滝) のつづきです。


● 三重県松阪市飯高町森 中の谷川
  第一支流出合の滝 に逢ってきました。


滝名は秘瀑からです。


<ジャンル>
沢登り系。


<参考ルート>



<行程>
三壺の滝を左から巻いて右岸を
大きな試練もなく進んでいったような・・・記憶(;^_^A


川幅いっぱいの大きな淵が現れ

 

左岸をへつりながら登り降りるのやばいかなと思われましたが

案外簡単に復帰すると見えてきましたよ~♪




前衛を登り

・ 第一支流出合の滝 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左俣の本流にも滝っぽいのがあります。

 




ドローンのぷちえだ2発進!

 

 

 

 

 

 


これほどの規模の滝なのでアドレスみたいな
味気ない呼称じゃない名前をつけてあげてほしいと思った。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     4 (5段階評価)
¦ 高さ        54m [測] ※
¦ 片道時間     95分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       5




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 ANAFI



滝メシ。

えだ1にたくさんおやつを持たされました^^



◆ 松坂市 中の谷川③ につづく。



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―