【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年12月19日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 孫右衛門の滝
◆ 橋本市 嵯峨谷① 孫右衛門の滝 のつづきです。
● 和歌山県橋本市高野口町嵯峨谷 嵯峨谷川 嵯峨谷
孫右衛門の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
軽登山系。
藪漕ぎ系。
<参考ルート>
前の孫右衛門の滝も書いてあります。
<行程>
孫右衛門の滝を見終わって少し戻り右岸から高巻いてみました。
斜面が多く気が抜けません。
孫右衛門を巻くと小滝もありました。
登っていくと小道があります。
清水の滝のための遊歩道のようです。
そこを進んでいき倒木をくぐり抜け
下段を登り
シュロの木が多いな~。
孫右衛門と比べると同じ評価3でも断然こちらのほうがお勧めです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 18m [測] ※
¦ 片道時間 80分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
帰りは遊歩道で帰りましたが(赤ルート)
不明瞭なところもあり安全ではありませんでした。
眺めの良いところもあります。
林道との合流部に看板があります。
早咲きの桜。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―