【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年11月22日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 初滝
● 山梨県都留市大幡 大幡川支流 三ツ峠登山道
千段の滝 初滝・小滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
がっつり登山系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/cFEXLZ
<参考ルート>
<前書き>
御巣鷹山(山梨県)経由の三ツ峠山北口登山ルートに総称「千段の滝」という6滝があります。
初滝・小滝・三段の滝・大滝・七福の滝・白竜の滝の
6滝を5回に分けてお届けします。
<行程>
鉄塔が近くにあるNに停めました。
この先は荒れまくっていて一般的な軽、普通車では無理です。
装備を整えて林道を進みます。
林道は勾配もゆるく紫で書いたようにショートカットできました。
三ツ峠北口登山道入口
途中にあった看板
初滝と書いてあります。
へ~これが初滝か~と支流の流れをコンデジで撮りました。
このあとホンマ物の初滝があったので
この看板は「初滝の方向は右だよ」という意味だと知りました。
6滝すべて本流です。
看板もあるので迷うことは無い!
・・・とこのときは思っていましたが「a」地点の看板
のところでテープを頼りにヤセ尾根を登ってしまいました。
50mほど登ったところでルートを見いだせずテープのある尾根側に進み100mほど登ったところで違うと判断して「a」地点に戻り改めて看板を凝視すると
「至山頂→」と読めました。
先ほどの登りルートは滝を省いて山頂に行くルートなのだろうか?
60分ほどロスしてまいました。(◞‸◟)
改めて川沿いを探すとテープがありました。
そのまま川沿いを進むと山の神があり無事を祈ります。
その右奥に
・ 初滝
さっきのニセ初滝とはエライ違いました^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 13m [測] ※
¦ 片道時間 180分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
右岸の梯子を登りすぐに
・ 小滝
小ぶりな滝でした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 5m [測] ※
¦ 片道時間 195分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
◆ 都留市 三ツ峠山 千段の滝② につづきます。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―