【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2020年10月18日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 霜月原の滝




● 島根県安来市広瀬町福留 福留川
  霜月原の滝(仮) に逢ってきました。


<ジャンル>
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/1C_EcR


<参考ルート>



<前書き>
安来市の最後に狙った滝は地理院地図にある福留川の3点の滝マーク。


検索しても出てこないのでここは一発、行くしかないな~!!♪


<行程>
Nから側道に入りこの小屋


の東のPあたりに駐車しました。


小屋から数えて確か2枚目の田んぼの獣害避け柵を開けて

畦道を進み川に到達。


地図通りのところに滝がありました。


上部は取水のため改造あり


左岸に渡り下流からちょっと難儀して滝前に


・ 霜月原の滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



岩に分断された流れがすぐまた出会うワイルドな流れの分岐滝でした。


難儀するかと思いきや案外簡単に滝前に立てました。


点3個の滝マークというのはどうなんですかね。


滝の名前ですが近くで草刈りをしていた旦那さんに聞くと

『この地域は霜月原というので確か霜月原の滝・・・だったような』
ということでここではこの名前にしておきます^^

 

稲を刈った後なので気兼ねせず行けました。

 

南側からも行けそうでした。


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        6m [測] ※
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       1




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



時間も無くなりこの滝を最後にして大阪に向かいました。





ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―