【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年6月20日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 大井谷川左俣の滝
前回の記事
◆ 熊野市 大井谷川右俣の滝 のつづきです。
● 三重県熊野市五郷町大井谷 大井谷川
大井谷川左俣の滝(仮) に逢ってきました。
<ジャンル>
渡渉あり。
沢登り系。
バリエーションルート系。
<参考ルート>
<前書き>
ここも tanukiさん が行っておられたので追随してみました。
<行程>
大井谷川右俣の2滝を見た後、左俣にも滝があるとのことで横着かまして
戻らずにショートカットできないか上の滝を左から巻いてみました。
ここも微妙なルーファイで難儀しましたがなんとか巻けました。
上流には小滝があり
その先は平凡で左に点線があるので行ってみると
わずかな踏み跡があり消えかけているので地形を考えながら進みました。
最後のストレートの尾根下りは強烈な下りで怖いくらいでした。
集落が見えたところで
道に出るのも芸がないので左俣の左岸を進んでみます。
集落の遠くの道を歩いている男性がいたのでヘルメットを脱いで
深々とお辞儀をしたらお辞儀返しをしてくれました^^
滝が見えたところで大岩が行く手を阻んでいます。
セオリーは右巻きでしょうが色々考えてそこらにあった流木大小3本で階段にしてみました。
我ながらナイスアイディア!!^^
しかしその先の微妙な傾斜もぬめっていて気が抜けません。
慎重に進み滝が見えました。
・ 大井谷川左俣の滝(仮)
しっかりした流心で良い感じですが
滝前は狭いので色んな角度は楽しめません。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 15m [測] ※
¦ 片道時間 175分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
帰りに地元の長老とお話しをさせていただきましたが
やはり名前が無いようです。
・・・残念。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―