【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年4月5日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 比丘の瀬滝
● 広島県広島市佐伯区湯来町菅沢 石ヶ谷川支流
石ヶ谷峡の最初の6滝
・ 渡石の滝
・ 比丘の瀬滝
・ 二段滝
・ 姫滝
・ 夕立滝
・ 出合滝
に逢ってきました。
<ジャンル>
ハイキング系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/9FR922
<参考ルート>
<行程>
NからPの駐車場に停めました。
消火器?の貯金箱に料金を入れます。
車でも行けそうな感じでしたが取りこぼすのが嫌なので歩きます。
滝以外にもたくさんの奇岩や名勝の看板がありましたが
ここでは一切触れませんので悪しからず。
滝のブログだもの(`・ω・´)
観音堂にご挨拶をして
熊にも気を付けて
歩いていくと左岸支流の
・ 渡石の滝
水無し!
¦ 総合評価 1 (5段階評価)
¦ 高さ 10m
すぐ先の本流に
・ 比丘の瀬滝
斜瀑ではあるものの広がり具合がよろしい^^
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 5m [測] ※
右岸支流の
・ 二段滝
良く見えないが水量が少なくわざわざ見に行く気もなかった。
¦ 総合評価 1 (5段階評価)
¦ 高さ 30m
・ 姫滝
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 2m [測] ※
少し行くと左岸支流の
・ 夕立滝
水量が多いと化けるでしょうね~。
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 25m
・ 出合滝
本流と右岸支流の滝を指すのでしょう。
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 本5m・支8m
¦ 片道時間 50分
¦ 危険度 1
¦ 自然度 3
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
◆ 広島市佐伯区湯来町 石ヶ谷峡② につづく。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―