【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年4月4日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ たらたらの滝
● 広島県広島市佐伯区湯来町和田 夜無谷川
たらたらの滝 (多羅多羅の滝) に逢ってきました。
<ジャンル>
トレッキング系。
渡渉あり。
深堀系。
バリエーションルート系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/EUewo4
<参考ルート>
<行程>
NからPの駐車場に停めた。
ただ勝手に停めていいものかわからないような大きな駐車場だったので
身支度をこそこそ整えて山側へ恐るおそる向かうと
分かりやすい看板があります(;^_^A
渡渉もあり
・ たらたらの滝 下段 12m [測] ※
これが主瀑ですね。
幅広で壮観です。
滝と3ショット。
高さを測りたいのでドローンのぷちえだ2を飛ばしてみる。
飛ばしてみる。カチャカチャ・・・?
飛ばしてみる。さわさわ・・・?
うんともすんともいわない・・・
・・・・・?
♪ど~したんだ・へへい・べいび♪
♪こんな時に発射?できないなんて~♪
仕方がないので3段あるようなので左から登ってみました。
登るのもルーファイが必要で厄介でしたが滝に近づくのも難度が高い。
大岩がパックリ割れた間を通り
・ たらたらの滝 上段? 横から
しかし滝前に立つステップもなくロープを出してまでの危険を冒したくないのでここで我慢。
景色はよく
R433からも見えるらしいので帰りに見てみようと心に決めました・・・
が、すっかり忘れていました(;^_^A
さらに上流に獲物はいないかと遡上してみるとすぐ上に小滝がちらほら。
結局、たらたらの滝から標高差150m登り
標高450まで登ったが収穫はこの4m滝だけだった。
¦ 総合評価 4 (5段階評価)
¦ 片道時間 20分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
この日の酒盛りは『道の駅 とごうち』まで走り
レストランで呑もうかと思いましたが
えだ1がコロナが怖いというので道路際にあるオープンなお店で盛り上がりました。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―