【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年3月7日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 聖宝の滝
● 和歌山県かつらぎ町平 下津川
聖宝の滝 三重の滝 牛尾の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
ハイキング系。
渡渉あり。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/HLFvgm
<参考ルート>
<行程>
Nから細い道を通りPに駐車しました。
途中間違えそうな枝道もあるので注意が必要です。
和泉市側からも行けそうですね。
11年前にもちょっと有名な三重の滝だけきましたが他に2滝あると知っての再訪です。
おそらくこの看板の文言は間違いでしょうね。
まずは手前の谷を進むとすぐに
・ 聖宝の滝
ギザギザと落ちる雷感がええね~3滝の中で一番好きです。
でも上部が狭いのでドローンを飛ばす勇気がありませんでした(◞‸◟)
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 30m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 4
一度、戻り遊歩道を行くと立派なお社などがあり
立派な龍!
日の当たり具合でレーザー距離計が反応しない。
かといってドローンも枝があり飛ばせませんでした。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 20分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 2
社の裏を通り左の沢に向かいます。
荒れてはいますが難なく進めます。
・ 牛尾の滝
悪くはないですが普通の個性のない滝です。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 10m [測] ※
¦ 片道時間 40分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
昼飯のカップ麺に入れる具は無いかとあたりを見渡しましたが雑草しかない・・・ん?
葉っぱをちぎって嗅いでみると・・・お!ニラ臭!!
ノビルでした。
麺が見えんほど入れたった^^
球根もね♪
ヤマビルは嫌だけどノビルは良いよね~φ(*^▽^*)ψ
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―