【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年3月7日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 薬師の滝
● 和歌山県かつらぎ町東渋田 四邑川
薬師の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
お手軽系。
渡渉あり。
深堀系。
バリエーションルート系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/u_nfHF
<参考ルート>
<行程>
Nの看板の前に駐車します。
赤い手すりのスロープを降りていきます。
道路わきの観光滝ですね。
橋の下に滝が見えます。
先に上流の滝を撮ります。
・ 薬師の滝 上の滝(仮) 5m
見栄えが悪いです。
橋から下の滝を撮ります。
・ 薬師の滝 本滝
これがメインですね。
橋の上からなんて・・・これじゃあまりに悲しいじゃありませんんか。
観光滝で手荒な真似はしたくはないが幸いあたりに人影は無し^^
滝前に行くにはと地形を眺めると道路側の右岸は降りられそうもない・・・その時はそう見えた。
仕方なく左岸を行くとかつては道だった形跡がある藪を進み
降りられそうなところを無理やり降りてみた。
丁度そこには
・ 薬師の滝 下の滝(仮) 4m
なかなか見栄えがよろしい。
右岸に渡り本滝へ
・ 薬師の滝 本滝
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 8m [測] ※
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 1
帰ろうと思い凄まじいゴミの右岸を行くとよく見たら道路からスロープが続いていました。
簡単に降りられたようでした(◞‸◟)
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
▼ 一昨日(6/9) 18歳で愛猫のクロ(♀)が亡くなりました。
思えば息子がひろてきた猫の子供で18年間、
病気知らずの手のかからん子でしたがここ2か月、週2回の胸水吸引と
点滴で自分でご飯が食べられなくなり注射器での流動食が続きました。
ここ2か月は新型コロナで自粛生活が続きました。
クロのおかげで甘んじてステイホームができました。
滝屋孝行のええ猫でした。
癒しをありがとね。
藤男(♂)はいつでも甘えられる相手が居なくなっちゃいましたね。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―