【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2020年2月9日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 犬巻滝?



● 和歌山県有田川町川合 南古谷川 
  七滝のうち 犬巻滝? に逢ってきました。


<ジャンル>
ハイキング系。
渡渉あり。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/wrOX96


<参考ルート>



<前書き>
この七滝には何の知識も持たない11年前に1滝だけ行って終わった気になっていました。

その後、『紀州の滝340』やら他の情報で名のごとく7滝あると知りました。

 

地理院地図には3つの滝マークがあります。


調べても牛鬼滝・猫滝・犬巻滝・出合の滝・クラガリ滝・腹滝 の6滝の名前しか出てきません。

そして残念ながら7滝すべて名前も含め網羅されているものには出合っていません。

滝の大切なお供になっている『紀州の滝340』にも4滝しか載っていません。

今回、無理くり7滝に仕立て上げかつ『紀州の滝340』に逆らい名前を勝手にあてがいました。

何かとご不満もあろうかと思いますがご覧ください・・・ませ(; ・`д・´)


<行程>
Nから南古谷川の林道に入り

突き進みましたが道路状況が悪く普通車ではやばそうとPに停めました。



沢の様子を見ながら進むと一つ目の滝マークのところに
滝があり降りていくと


・ 犬巻滝

 

 

 

 

カエル目線。




滝が左を向いていて上部の流れが見えません。


この感じが巻いていると感じこの名をあてがいました。


少し危険ですが無理やり右岸斜面を登り

 

 

 

 



巻いている流れもクッキリ拝めました。

 


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        7m [測] ※
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       2




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




近くにコンビニが無かったので朝飯は備蓄のこんなのでした( ;∀;)


 

 

 

爪が伸びてきたな~。

 

滝に行ってるときはヘツルときに折れたら危ないので頻繁に切っていたけど

このまま伸ばしちゃおうかしら。 \( ´ ё` * )/♡

 

 

 

 

 


◆ 有田川町 七滝の仮説② につづく。




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―