【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2020年1月5日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 大懸谷F1



● 和歌山県北山村下尾井 四ノ川 大懸谷
  大懸谷F1・F2 に逢ってきました。


<ジャンル>
軽登山系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/qcnE6T


<参考ルート>



<行程>
Nに駐車して下を覗くと谷に降りる小道があります。


降りていくと橋が架かっており渡って対岸に行きます。


進んでいくと登る道になりますのでこれではF1に行けないと思い
無理やり道のない斜面をトラバースして進んでいくと急に開けます。


・ 大懸谷F1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左から。

 

 

 

 

 

 




この大きさは一瞬息をのむような滝ですが無名とは・・・
 

 

滝壺の中。


 

きれ~な~^^

 


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        40m
¦ 片道時間     20分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



ちょっとだけショートカットして小道に出てF1を巻きます。


小道を進んでいくと建造物(鉱物採掘跡?)の残骸がありそれを過ぎると


・ 大懸谷F2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カエル目線。




この滝も無名ということですが人の匂いのする場所なのに
なんでなんでしょうね?_?


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        30m
¦ 片道時間     90分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3



このあと四ノ川上流で奈良県下北山村にある滝マークを目指すが
道路の真ん中に人力ではいかんともしがたい岩に邪魔され諦めました。


こんなの落ちてきたらひとたまりもね~よな~( ;∀;)

 

 

 


ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―