【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2019年11月24日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 夫婦滝 



● 和歌山県古座川町松根 古座川 杉谷
夫婦滝(雄滝・雌滝)・杉谷の滝・他 に逢ってきました。
 

 

<ジャンル>
トレッキング系。
渡渉あり。
沢登り系。
深堀系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/0qL6b2

 


<参考ルート>



<行程>
林道は入れそうでしたが荒れているので万全を期してNあたりに駐車しました。


歩くには何の問題もありませんでした。


林道終点から

沢を進みます。


右俣に入り少し行くと


・ RF1 2段6m



えだ1にお助けロープを出して左から登ります。


すぐに前衛滝の向こうに大きな滝が見えます。


右から滝横を上り


・ 夫婦滝

 


 

 

 

 

 

 

・ 雄滝 23m [測] ※



・ 雌滝 22m



もうちょっと水量の欲しいところでした。

 

 

えだ1を見てみると

寝てました(*'▽')


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 片道時間     45分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       5

 


出合に戻り左俣の道を行きます。

 

 

ええ色の赤があります。

 

滝のそばにあればな~。


ちょっと行くと下に滝がありますので降りていきます。


・ 杉谷の滝 

 

 

 

 


 

 

カエル目線。


 


¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 片道時間     100分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



この上流の地形の谷の配置は3本滝でもありそうに思い
杉谷の滝を巻きます。


水量の多いほうを選び進んでいくと滝がありました。


・ LF2 



右から巻いて落ち口に行くと3段になった24mの滝でした。

 

 




さらに左から巻いていくと左俣に黒い岩の


・ LLF1 7m



右俣には薄い板状段々の


・ LRF1 15m


がありました。


まだ上流にも流れはありますが水量が乏しいので遡行終了です。




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



昼飯。

酸辣湯・・・すっぺ~~~(>_<)




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―