【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年11月23日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。
<今日の一枚>
・ 張尾の滝
● 和歌山県古座川町松根 古座川
張尾の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
トレッキング系。
渡渉あり。
<ナビ設定位置(N)>
県道229
前に古座川からR229を北上し向かおうとしたときに途中で道路が陥没して通行止めがありましたので
新宮側も含め予め確認したほうが賢明だと思います。
<参考ルート>
<行程>
Nあたりに駐車しました。
前のアジャスター付きの沢靴はリールが外れたり、ワイヤーが切れたり、
ワイヤーを通す紐が切れたりのトラブル続きで嫌になり一般的な沢靴にチェンジ!!
左岸から谷に入り小道を進みます。
何度か渡渉して進みます。
左岸に無名の滝がありましたが地形図では小さな谷でそれほど水量があるように見えませんが
橋の近くの大きな谷は谷になっておらず水も流れていません。
地形図の間違いと思いました。
しっかりした看板があり
まずは期待していない張尾の滝へ向かうと二股になり右俣に張尾の滝があります。
地図では左俣に滝マークがあるので
あとで確認しに行こうと思っていましたが忘れてしまった( ゚Д゚)!
パッと見は何もなかったけど誰か探索した方いらっしゃいませんか?
お~紅葉してるじゃん!
・ 張尾の滝
虹も!
カエル目線。
滝の高さを測って
ドローン空撮。 矢印はえだ1、えだ2
滝と3ショット!
思いがけぬ紅葉にはしゃいでしまいました。(;^_^A
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 21m [測] ※
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 5
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定 ドローン ANAFI
植魚の滝に向かいます。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―