【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2019年10月6日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 寺ノ下の滝



● 三重県熊野市育生町赤倉 尾川川支流 寺ノ下橋
  寺ノ下の滝(仮) に逢ってきました。


<ジャンル>
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
滝発掘系。
 


<ナビ設定位置(N)>
寺ノ下橋。


https://yahoo.jp/zLNv5p


<参考ルート>



<装備>
ヘルメット、ロープ(最低でも20m)


<行程>
この沢に滝マークがあるので情報はありませんが見に行くことにしました。


Nの近くに駐車しました。


上流にお寺があるのかな?


たしか右から入ったような。


難儀しながら進んでいくと滝マークのところに確かに滝がありました。


2段滝で下段は高さは7mで取るに足らない感じ。




上段7mは良い感じですが

わざわざロープを使って降りるんほどでもありませんでした。


確認はしたので帰ろうかなとも思いましたが念のためと少し上流の地形が暴れているので

そこまで見ようと少し危険ながら左から巻いて登っていくと下に滝があります。

 

 

少し戻り降りやすそうなところを念のためロープを垂らし降りました。


お~1級品の滝とこれまた立派な滝壺!


・ 寺ノ下の滝




・ 寺ノ下の滝



・ 寺ノ下の滝



・ 寺ノ下の滝



・ 寺ノ下の滝



・ 寺ノ下の滝



こんな水量も多く立派なかつきれいな滝にほんまに名前がないんだろうか?

 

 

アクセス良い場所なら愛されるだろうな~。


ネット初なら嬉しいな~♪


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        18m [測] ※
¦ 片道時間     45分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



ちなみに左岸下流からならもっと楽にこれそうな感じでした。



未確認だから・・しらんけど^^

 



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




 

 




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―